検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

団地へのまなざし ローカル・ネットワークの構築に向けて

著者名 岡村 圭子/著
著者名ヨミ オカムラ ケイコ
出版者 新泉社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211982780一般図書365//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
1983
916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111282038
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡村 圭子/著
著者名ヨミ オカムラ ケイコ
出版者 新泉社
出版年月 2020.1
ページ数 291p
大きさ 20cm
ISBN 4-7877-1926-3
分類記号 365.35
タイトル 団地へのまなざし ローカル・ネットワークの構築に向けて
書名ヨミ ダンチ エノ マナザシ
副書名 ローカル・ネットワークの構築に向けて
副書名ヨミ ローカル ネットワーク ノ コウチク ニ ムケテ
内容紹介 戦後、高度経済成長の歩みと共にあり、時代の象徴的存在のひとつであった「団地」。画一的で閉鎖的な空間として語られることの多い団地で展開されている社会的ネットワークに着目し、居住の実態と団地の社会的位置づけを考察。
著者紹介 1974年東京生まれ。中央大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(社会情報学)。獨協大学国際教養学部教授。著書に「グローバル社会の異文化論」「ローカル・メディアと都市文化」他。
件名1 住宅団地

(他の紹介)内容紹介 今から七、八百年ほど前、東南アジアに仏教の王国があった。この王国は世界でもかずすくない大きな王国であった。いつともなく、この王国はわすれさられ、巨大な都立建築も、ジャングルの樹木のなかに消えていた。このまぼろしの王国をさぐる。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。