検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

朱漆(うるし)の壁に血がしたたる 光文社文庫

著者名 都筑 道夫/著
著者名ヨミ ツズキ ミチオ
出版者 光文社
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710603023一般図書/O01/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
太平洋諸島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210008421
書誌種別 図書(和書)
著者名 梅本 二郎/編   園山 和夫/編
出版者 明治図書出版
出版年月 1992.04.01
ページ数 124p
大きさ 26cm
ISBN 4-18-789802-6
分類記号 375.492
タイトル 小学校体育科指導細案 8 小学校6年 1
書名ヨミ ショウガッコウ タイイクカ シドウ サイアン
件名1 保健体育科

(他の紹介)内容紹介 みなさんはこの本で南太平洋への旅ができます。ギーゼラ・フェルガーは、ハワイや、ソロモン諸島、オーストラリア、それからパプア・ニューギニアに住む子どもたちについていろいろと話してくれます。暮らしぶり、お祭り、冒険など。また、南太平洋の島じまの歴史について知ることもできます。何千年も前、はじめて人びとが定住するようになったころから植民地時代、そして現在までの歴史です。
(他の紹介)目次 こしょうがなる国をさがして
南太平洋の大いなるめざめ
南太平洋の島じまの真の発見者たち
商人、宣教師、捕鯨師、そして植民地の支配者たち
王さまの羽マント―ハワイ
大きな魚とあたらしい人生―ソロモン諸島
シリニがはじめて市場へいった日―パプア・ニューギニア
夢の時代の老人―北西オーストラリア
ほろぼされた楽園


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。