検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「韓国からの通信」の時代 韓国・危機の15年を日韓のジャーナリズムはいかにたたかったか

著者名 池 明観/著
著者名ヨミ チ メイカン
出版者 影書房
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217375912一般図書221/チ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
289.1 289.1
野口 英世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111072852
書誌種別 図書(和書)
著者名 池 明観/著
著者名ヨミ チ メイカン
出版者 影書房
出版年月 2017.9
ページ数 422p
大きさ 19cm
ISBN 4-87714-475-3
分類記号 221.07
タイトル 「韓国からの通信」の時代 韓国・危機の15年を日韓のジャーナリズムはいかにたたかったか
書名ヨミ カンコク カラ ノ ツウシン ノ ジダイ
副書名 韓国・危機の15年を日韓のジャーナリズムはいかにたたかったか
副書名ヨミ カンコク キキ ノ ジュウゴネン オ ニッカン ノ ジャーナリズム ワ イカニ タタカッタカ
内容紹介 軍事政権下、韓国の学生・市民はいかにたたかい、韓・日のジャーナリズムはどう伝え、支えたのか。韓国の『東亜日報』、日本の雑誌『世界』の連載「韓国からの通信」、日本の『朝日新聞』をもとに韓国民主化の時代を再現する。
著者紹介 1924年平安北道定州(現北朝鮮)生まれ。72年に来日、東京女子大現代文化学部教授を務めた。93年に韓国に帰国、翰林大学日本学研究所所長を務めた。著書に「韓国文化史」など。
件名1 韓国-歴史
件名2 東亜日報(新聞)
件名3 世界(雑誌)

(他の紹介)内容紹介 「その手を堂どうと世の中に出しなさい。」―幼い頃の左手の大火傷にも負けずに、細菌学者として『世界のノグチ』になった野口英世だが、英世を世に出したのは母シカだった。母と子の愛あふれる、感動の物語。
(他の紹介)目次 野口シカ
おばあさんの死
会津戦争
二つの婚礼
清作の火傷
母の願い
えびをとって売る
佐代助という男
父と清作
手ン棒
いじめ
背あぶり峠
手ン棒を切る
弟が生まれた
小林栄先生
猪苗代高等小学校
手術
会陽医院
初恋
志を得ざれば再び此地を踏まず
血脇守之助
ふたたび初恋の人に
夫婦というもの
医術開業試験合格
決定的失恋
母は知らなかった
母と子
アメリカへ
世界のノグチ
母の手紙
英世の妻
大正4年9月5日
待つ人びと
故郷の山河
もういっぺん会おうな
母の死
アクラに死す


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。