検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古寺巡礼京都 6 醍醐寺 新版

出版者 淡交社
出版年月 2007.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215824135一般図書185.9/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110449952
書誌種別 図書(和書)
著者名 今森 光彦/著
著者名ヨミ イマモリ ミツヒコ
出版者 山と溪谷社
出版年月 2015.4
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-635-49014-6
分類記号 754.9
タイトル おとなの切り紙 今森光彦ペーパーカットアート
書名ヨミ オトナ ノ キリガミ
副書名 今森光彦ペーパーカットアート
副書名ヨミ イマモリ ミツヒコ ペーパー カット アート
内容紹介 ちょう、かえる、ひまわり、はっぱ…。折って、切るだけ。シンメトリーの美しさが強調される、おとなの切り紙の作り方を、コピーして使える型紙とともに紹介。直接切って使える色付き型紙も収録。
著者紹介 1954年滋賀県生まれ。写真集、エッセイ、絵本など執筆。第20回木村伊兵衛写真賞、第28回土門拳賞受賞。写真集に「里山物語」「湖辺」など。
件名1 折紙・切紙
改題・改訂等に関する情報 「今森光彦のたのしい切り紙」(2008年刊)と「今森光彦の魅せる切り紙」(2008年刊)の改題,合本再編集

(他の紹介)内容紹介 高橋先生は、小鳥せんもんのお医者さん。病気になったり、けがをした鳥が、先生をたよって、日本中からつれてこられます。「努力できることが幸せ」という、車いすにのった小鳥の先生は、小鳥たちが一日もはやく元気になるよう、きょうも、がんばっています。そんな小鳥たちと、車いすにのった小鳥の先生との、心の通じ合いをえがく、感動のノンフィクション。小学初級から。
(他の紹介)目次 先生は、まほうつかい?
ぼくのゆめは獣医さん
足が動かない!
小鳥との出会い
『小鳥の病院』をひらこう!
小さな命のために
『小鳥の病院』の一日
ふしぎなできごと
大空へむかって―
『小鳥の病院』はきょうもおおいそがし


内容細目

1 花の寺、水の寺に歴史を重ねて   5-16
永井 路子/著
2 口絵カラー   17-80
石川 登志雄/解説
3 三楽   81-88
麻生 文雄/著
4 醍醐寺の歴史   89-100
大隅 和雄/著
5 清滝宮の別願   交差する運命   101-105
村井 康彦/著
6 醍醐寺文学散歩   106-112
蔵田 敏明/著
7 醍醐の花見   大名庭園への序曲   113-117
白幡 洋三郎/著
8 醍醐寺三宝院の庭園   118-123
尼崎 博正/著
9 醍醐寺の文化財   124-135
石川 登志雄/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。