検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

川端康成『伊豆の踊子』作品論集 近代文学作品論集成 6

著者名 原 善/編
著者名ヨミ ハラ ゼン
出版者 クレス出版
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214740423一般図書913.6/カワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1974
1974
302 302

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210080402
書誌種別 図書(和書)
出版者 足立区教育委員会
出版年月 1967.09.01
ページ数 20p
大きさ 30cm
分類記号 091.3731
タイトル 通学区域表 昭和42年9月調製
書名ヨミ ツウガク クイキヒョウ
件名1 学区

(他の紹介)目次 美しいまちなみと自然がある国
人々のくらしがつくった風景
ルール工業地帯の中心都市
父なる川、ライン川の流れ
住まいと緑にこだわるドイツ人
法律できまっている店の閉店時間
パンやヴルストづくりの現場
ドイツの風土がうんだ質素な食事
国民の関心が高い環境対策
陸、川、空に発達した交通網〔ほか〕


内容細目

1 『伊豆の踊子』-成立について   5-8
瀬沼 茂樹/著
2 伊豆の踊子(抄)   9-30
長谷川 泉/著
3 青春の傷あと   31-43
川嶋 至/著
4 新解釈「伊豆の踊子」   44-54
藤森 重紀/著
5 「伊豆の踊子」論   55-78
林 武志/著
6 「伊豆の踊子」-読者のリアリティから   79-95
平山 三男/著
7 『伊豆の踊子』論   下   96-122
近藤 裕子/著
8 伊豆の踊子   123-140
鶴田 欣也/著
9 作品の中の「私」   141-170
中山 真彦/著
10 意味としての言葉・イメージとしての言葉   171-176
小森 陽一/著
11 伊豆の踊子-ふれあいの構造   177-188
駒尺 喜美/著
12 『伊豆の踊子』の構造と<私>の二重性   189-206
上田 渡/著
13 「伊豆の踊子」について(抄)   207-222
羽鳥 徹哉/著
14 「伊豆の踊子」試論   223-240
田村 充正/著
15 踊子の<闇>への封印   241-263
前田 角蔵/著
16 「伊豆の踊子」-批判される<私>   264-293
原 善/著
17 「伊豆の踊子」覚え書き   294-312
馬場 重行/著
18 「伊豆の踊子」考   313-332
高橋 真理/著
19 稗史の遠近   333-358
石川 巧/著
20 『伊豆の踊子』論   359-381
三川 智央/著
21 物語の失速・小説の挫折   382-396
石川 則夫/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。