検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「労動」の哲学 人を労働させる権力について

著者名 濱本 真男/著
著者名ヨミ ハマモト マサオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216392652一般図書366/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
481.3 481.3
社会科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110039961
書誌種別 図書(和書)
著者名 濱本 真男/著
著者名ヨミ ハマモト マサオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.5
ページ数 188p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-24549-2
分類記号 366
タイトル 「労動」の哲学 人を労働させる権力について
書名ヨミ ロウドウ ノ テツガク
副書名 人を労働させる権力について
副書名ヨミ ヒト オ ロウドウ サセル ケンリョク ニ ツイテ
内容紹介 アレント、ネグリなどこれまでの労働論を根底から打ち砕き、近代を再審する思考。人を労働させる権力=労働権力を理論的に位置づけ、この権力が実際的な労働問題の要因を説明づけるものであることを示す。
著者紹介 1983年生まれ。立命館大学大学院先端総合学術研究科一貫制博士課程。
件名1 労働

(他の紹介)内容紹介 統計を楽しい絵地図・絵グラフで。日本の姿をあらわす基本データ集。調べ学習に役立つ解説。べんりな出典データと索引。南北に長い日本、四季の変化にとんだ日本、その気象データを見やすく図版化・グラフ化し、気象・気候とくらしのかかわりを解説。小学校高学年以上。
(他の紹介)目次 世界の気候区分
日本の気候
春の気候
梅雨
夏の気候
台風
秋の気候
冬の気候
日本各地の気象記録
世界の気象記録


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。