検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

静岡県で愉しむ仏像めぐり

著者名 大塚 幹也/編著
著者名ヨミ オオツカ ミキヤ
出版者 静岡新聞社
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0612013847一般図書718//開架通常貸出在庫 
2 やよい0812002400一般図書718//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111457436
書誌種別 図書(和書)
著者名 大塚 幹也/編著
著者名ヨミ オオツカ ミキヤ
出版者 静岡新聞社
出版年月 2022.1
ページ数 151p
大きさ 21cm
ISBN 4-7838-2634-7
分類記号 718
タイトル 静岡県で愉しむ仏像めぐり
書名ヨミ シズオカケン デ タノシム ブツゾウメグリ
内容紹介 魅惑の仏像ワールドへようこそ! 身近なほとけ様に出会う、静岡県の仏像めぐりのコースを紹介。伊豆から遠州まで静岡県9コースと、愛知県東三河1コースを、写真やイラストを交えて案内する。データ:2021年11月現在。
著者紹介 1960年生まれ。静岡県出身。しずおか垂迹美術研究会主宰。静岡県内の市立・県立高校教諭。著書に「静岡県の仏像めぐり」など。
件名1 仏像
件名2 寺院-静岡県

(他の紹介)内容紹介 海の生き物が大集合する水族館。その楽しい施設の裏側には、魚たちの声に耳をかたむけ、その命を守る、飼育係の懸命な姿がありました。阪神大震災を乗りこえ、どん底からはいあがった神戸市立須磨海浜水族園の飼育係たちの姿を追った感動のドキュメント。小学上級以上。
(他の紹介)目次 1 水族園の誕生(波の大水槽
メジロザメ捕獲作戦
えさの苦労
掃除も仕事のうち ほか)
2 大震災をのりこえて(突然のできごと
避難所となった水族園
長びく停電
イルカとラッコは守りぬこう! ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。