検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なぜアサガオの花は朝ひらくの? ひとつの『なぜ』から広がる世界 1 教科書がよくわかる理科の本 植物と環境のはなし

著者名 埴 沙萠/文
著者名ヨミ ハニ シャボウ
出版者 偕成社
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221389651児童図書471/ハ/閉架-児童通常貸出在庫 
2 江南1520219526児童図書471//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
471 471
植物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820045648
書誌種別 図書(児童)
著者名 埴 沙萠/文   村松 ガイチ/絵
著者名ヨミ ハニ シャボウ ムラマツ ガイチ
出版者 偕成社
出版年月 1997.4
ページ数 31p
大きさ 30cm
ISBN 4-03-544010-8
分類記号 471
タイトル なぜアサガオの花は朝ひらくの? ひとつの『なぜ』から広がる世界 1 教科書がよくわかる理科の本 植物と環境のはなし
書名ヨミ ナゼ アサガオ ノ ハナ ワ アサ ヒラクノ
副書名 植物と環境のはなし
副書名ヨミ ショクブツ ト カンキョウ ノ ハナシ
内容紹介 アサガオには時間がわかるの? サボテンは水がなくても育つの? バナナの種はどこにあるの? 植物も動くって本当? 植物がどのようにして生きているのかさぐり、「なぜ?」に答えながら不思議な世界に案内します。
著者紹介 1931年生まれ。作家・シャボテン研究家の竜胆寺雄に師事。51年東京農業大学に砂漠植物研究室を創設。植物の生態の観察・撮影に専念。著書に「サボテンのふしぎ」など。
件名1 植物学

(他の紹介)内容紹介 物語絵本のような面白さで、小さな「なぜ」から広がってゆく世界を、科学の方法でつぎつぎに解きあかしてゆきます。こまぎれの知識ではなく、科学的な考え方を学び、科学する心を育みます。教科書・学習指導要領にそった内容で、理科の授業に役立ちます。最新の科学知識に基づいています。美しいカラー写真・楽しいイラスト・よくわかる図解がいっぱいで、見やすく・わかりやすい編集。小学中級以上。
(他の紹介)目次 うごく植物は、あるの?
木や草の葉のつき方に、きまりはあるの?
サボテンは、水がなくても育つの?
サツマイモが、どうして棚からぶらさがるの?
アサガオの花は、なぜ朝ひらくの?
タンポポの綿毛は、いつ生えてくるの?
カタバミのたねは、どうして飛ぶの?
木の実をまいても、芽ばえないのはなぜ?
たねは、いつできたの?
ドングリは、ころころころがるかな?
バナナのたねは、どこにあるの?
冬になってもヒマワリの実は散らなかったけど、どうして?
雑草がたくましいのは、なぜ?
人間だいすきな草ってあるの?


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。