検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人形の文化史 ヨーロッパの諸相から

著者名 香川 檀/編
著者名ヨミ カガワ マユミ
出版者 水声社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711534560一般図書759//開架通常貸出在庫 
2 中央1217192846一般図書759/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
318.236 318.236

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110551898
書誌種別 図書(和書)
著者名 香川 檀/編   踊 共二/[ほか]執筆
著者名ヨミ カガワ マユミ オドリ トモジ
出版者 水声社
出版年月 2016.3
ページ数 338p
大きさ 19cm
ISBN 4-8010-0158-9
分類記号 759.023
タイトル 人形の文化史 ヨーロッパの諸相から
書名ヨミ ニンギョウ ノ ブンカシ
副書名 ヨーロッパの諸相から
副書名ヨミ ヨーロッパ ノ ショソウ カラ
内容紹介 古来より自らの似姿としてつくりだし、様々な関係を切り結んできた<人形>がもつ意義とは何か? 宗教・民俗・文学・芸術・思想など、豊かな文化的土壌をもつヨーロッパの諸相から、人形文化の深淵に迫る論集。
著者紹介 武蔵大学人文学部教授。専攻は表象文化論、ジェンダー論、20世紀美術史。著書に「想起のかたち」「ダダの性と身体」など。
件名1 人形-歴史

(他の紹介)内容紹介 戦争のきな臭さがただようアジアの諸地域で少年時代をすごした著者は、やがて徴兵され、戦場へ赴く。国家によって理由づけられた死とむきあい、生きることの意味を問いつづけた日々、そして終戦。抑留生活を経て帰国後、教師となった著者は、生徒たちの若々しい生命に触発されながら、新しい時代への希望をはぐくんでいく。アフリカ文学、文化を日本に紹介した草分けとして知られる著者の、ドラマチックな人生をたどりながら、20世紀とは何かを考える。
(他の紹介)目次 別離―プロローグ
「死」とむかいあう青春
ひとりぼっち
新生―新しい旅立ち
荒れる安保闘争・大学紛争
自然とともに生きる―アフリカ遍歴
広がるアフリカの輪


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。