検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

美術館ができるまで なぜ今、豊島なのか?

著者名 佐々木 良/著
著者名ヨミ ササキ リョウ
出版者 啓文社書房
出版年月 2018.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217448867一般図書218.2/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111134579
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐々木 良/著
著者名ヨミ ササキ リョウ
出版者 啓文社書房
出版年月 2018.5
ページ数 265p
大きさ 20cm
ISBN 4-89992-047-2
分類記号 218.2
タイトル 美術館ができるまで なぜ今、豊島なのか?
書名ヨミ ビジュツカン ガ デキル マデ
副書名 なぜ今、豊島なのか?
副書名ヨミ ナゼ イマ テシマ ナノカ
内容紹介 近年、豊島美術館や瀬戸内国際芸術祭で、世界中に名を馳せるようになった豊島。史料初出の鎌倉時代から、美術館ができるまでの豊島の歴史を紹介。豊島と書いてテシマと読む不思議な地名の謎も明らかにする。
著者紹介 昭和59年生まれ。京都精華大学芸術学部卒業。学芸員、作家。豊島美術館設立メンバー。京都現代美術館の学芸員を経て、フリーランスとして国内外の展覧会を手がける。
件名1 豊島



内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。