検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

馬子の墓 誰が石舞台古墳を暴いたのか

著者名 林 順治/著
著者名ヨミ ハヤシ ジュンジ
出版者 彩流社
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611364605一般図書210.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
547.33 547.33

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110021653
書誌種別 図書(和書)
著者名 林 順治/著
著者名ヨミ ハヤシ ジュンジ
出版者 彩流社
出版年月 2001.3
ページ数 581,11p
大きさ 20cm
ISBN 4-88202-703-8
分類記号 210.3
タイトル 馬子の墓 誰が石舞台古墳を暴いたのか
書名ヨミ ウマコ ノ ハカ
副書名 誰が石舞台古墳を暴いたのか
副書名ヨミ ダレ ガ イシブタイ コフン オ アバイタ ノカ
内容紹介 天皇のルーツは朝鮮だった! 新旧二つの朝鮮渡来集団による日本古代国家成立の史実と天皇家の熾烈な葛藤を浮き彫りにする。現代日本の学会ナショナリズムに警鐘を鳴らす。
著者紹介 1940年東京都生まれ。早稲田大学露文科を経て出版関係の仕事に就く。現在、出版社役員。
件名1 日本-歴史-古代

(他の紹介)内容紹介 エジソンの蓄音機以来、人類は美しい音の録音再生に、長い間たえ間ない努力を続けてきた。そして現在、私たちはデジタル技術によって、ポータブルで高音質の音をいつでも楽しめるようになった。本書は極限まで小ささを追求して完成させた、二種類のデジタル録音機の誕生までの記録を、たずさわった若いエンジニアが著したものである。
(他の紹介)目次 1 アナログオーディオの歴史
2 デジタルオーディオの始まり
3 超小型デジタルオーディオに挑戦
4 ポータブルMD(ミニディスク)登場
5 今後のデジタルオーディオ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。