検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

世界の艦船

巻号名 [2011年]8月号:NO.746:増刊
刊行情報:通番 00746
刊行情報:発行日 20110714
出版者 海人社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231430156雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
556.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991130007720
巻号名 [2011年]8月号:NO.746:増刊
刊行情報:通番 00746
刊行情報:発行日 20110714
特集記事 自衛艦100のトリビア
出版者 海人社



内容細目

1 自衛艦100のトリビア

目次

1 <巻頭カラー>護衛艦「おおなみ」の一日 ページ:1
2 目次 ページ:10
3 自衛艦艦種記号一覧 ページ:14
4 <第1章>自衛艦の基礎知識 ページ:15
中名生正己
1 <1>自衛艦は軍艦なの? ページ:16
2 <2>自衛艦排水量の定義 ページ:17
3 <3>自衛艦の種類あれこれ ページ:18
4 <4>自衛艦の名前はこうして決める ページ:20
5 <5>自衛艦旗と艦首旗 ページ:22
6 <6>自衛艦の儀礼 ページ:24
7 <7>自衛艦は何歳まで働けるか ページ:26
5 <第2章>建造と保守 ページ:27
編集部
1 <8>自衛艦の計画から発注まで ページ:28
2 <9>自衛艦建造能力のある造船所 ページ:30
3 <10>自衛艦建造の手順 ページ:32
4 <11>自衛艦の進水式 ページ:34
5 <12>自衛艦の公試 ページ:36
6 <13>自衛艦引渡式 ページ:38
7 <14>自衛艦の塗装 ページ:40
8 <15>マストの話 ページ:42
9 <16>煙突の話 ページ:43
10 <17>航空作業の指揮支援装置 ページ:44
11 <18>係船装置あれこれ ページ:45
12 <19>艦内の閉鎖標識とは ページ:46
13 <20>自衛艦のメインテナンス ページ:47
14 <21>自衛艦の近代化改装 ページ:48
15 <22>これからの自衛艦 ページ:50
6 <第3章>ハードウェア ページ:51
多田智彦
1 <23>艦砲 ページ:52
2 <24>機銃 ページ:54
3 <25>ミサイル ページ:56
4 <26>射撃指揮装置 ページ:58
5 <27>対潜兵器 ページ:60
6 <28>対機雷戦兵器 ページ:62
7 <29>艦載レーダー ページ:64
8 <30>ソナー ページ:66
9 <31>マスカー/プレーリーとは ページ:67
10 <32>潜水艦はこうして潜る ページ:68
11 <33>艦載ヘリコプター ページ:70
12 <34>組合せ機関あれこれ ページ:72
13 <35>AIP機関とは ページ:74
7 <第4章>指揮/統率 ページ:75
是本信義
1 <36>指揮官旗 ページ:76
2 <37>階級 ページ:78
3 <38>制服 ページ:80
4 <39>水上艦の艦内編成 ページ:82
5 <40>潜水艦の艦内編成 ページ:84
6 <41>部署 ページ:86
7 <42>艦長の仕事 ページ:87
8 <43>副長の仕事 ページ:88
9 <44>科長の仕事 ページ:89
10 <45>分隊長の仕事 ページ:90
11 <46>CPOの仕事 ページ:91
12 <47>艦内号令詞の話 ページ:92
8 <第5章>航海と運用 ページ:93
渡邉直
1 <48>信号旗 ページ:94
2 <49>形象物 ページ:97
3 <50>速力信号標・回転信号標 ページ:98
4 <51>灯火 ページ:99
5 <52>ダメージ・コントロール ページ:100
6 <53>洋上補給はこうして行なう ページ:102
7 <54>搭載艇の話 ページ:104
8 <55>潜水艦救難の話 ページ:106
9 <第6章>錬成と任務 ページ:107
勝山拓
1 <56>フォースユーザーとフォースプロバイダー ページ:108
2 <57>水上艦の操艦シミュレーター ページ:110
3 <58>潜水艦の操艦シミュレーター ページ:112
4 <59>護衛艦隊の錬成過程 ページ:114
5 <60>掃海部隊の実機雷訓練 ページ:115
6 <61>戦技 ページ:116
7 <62>海上自衛隊演習 ページ:118
8 <63>遠洋練習航海 ページ:120
9 <64>外国海軍との共同訓練・演習 ページ:122
10 <65>ペルシャ湾掃海 ページ:123
11 <66>インド洋対テロ作戦支援 ページ:124
12 <67>海賊対処 ページ:125
13 <68>南極観測支援 ページ:126
14 <69>国際人道支援の実績 ページ:127
15 <70>派遣艦と初動対応艦 ページ:128
10 <第7章>艦内生活 ページ:129
高森直史
1 <71>護衛艦の一日 ページ:130
2 <72>水上艦の居住区 ページ:131
3 <73>潜水艦の居住区 ページ:132
4 <74>調理設備あれこれ ページ:133
5 <75>自衛艦の食事 ページ:134
6 <76>水上艦のトイレ昔と今 ページ:136
7 <77>潜水艦のトイレ ページ:137
8 <78>自衛艦の風呂 ページ:138
9 <79>医療設備 ページ:139
10 <80>時鐘 ページ:140
11 <81>艦内神社 ページ:141
12 <82>流し樽 ページ:142
13 <83>楯 ページ:143
14 <84>シスターシップ ページ:144
11 <第8章>なつかしの自衛艦たち ページ:145
阿部安雄
1 <85>旧海軍の生き残り 駆特/哨特 ページ:146
2 <86>ギニア・ピッグ?試航船「桑榮」 ページ:148
3 <87>貸与艦/供与艦とは? ページ:149
4 <88>草創期の主軸「PF」 ページ:150
5 <89>同型艇の多さナンバーワン「LSSL」 ページ:152
6 <90>最初の国産DD「はるかぜ」 ページ:154
7 <91>旧海軍駆逐艦から護衛艦へ「わかば」 ページ:155
8 <92>沿岸対潜戦のワークホース 駆潜艇 ページ:156
9 <93>試行錯誤の整備計画 魚雷艇 ページ:158
10 <94>海上自衛隊の運送屋「おおすみ」型LST ページ:160
11 <95>航空救難の韋駄天 特務艇「高速」型 ページ:161
12 <96>海上自衛隊DDG第1号「あまつかぜ」 ページ:162
13 <97>海上自衛隊補給艦の嚆矢「はまな」 ページ:163
14 <98>長寿護衛艦「たかつき」 ページ:164
15 <99>海上自衛隊砕氷艦第1号「ふじ」 ページ:165
16 <100>DDHの一番手「はるな」 ページ:166
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。