検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

鉄道ピクトリアル

巻号名 2015-10:第65巻_第10号:No.909:臨時増刊号
刊行情報:通番 00909
刊行情報:発行日 20151010
出版者 電気車研究会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1230546838雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
536.05

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991130144553
巻号名 2015-10:第65巻_第10号:No.909:臨時増刊号
刊行情報:通番 00909
刊行情報:発行日 20151010
特集記事 鉄道車両年鑑 二〇一五年版
出版者 電気車研究会



内容細目

1 鉄道車両年鑑 二〇一五年版

目次

1 表紙
1 JR東日本E235系/JR西日本227系/JR九州305系/箱根登山鉄道3000形/仙台市交通局2000系/名古屋鉄道EL120形
編集部‖写真
安田孝哉‖写真
2 カラー
1 注目のNew Face ページ:5
渡邊裕太郎
恩田英史
松田巧
杉崎健一
安田孝哉
3 <1>特集:車両技術
1 災害対策と電池の活用 鉄道車両技術の潮流<2014年度> ページ:22
曽根悟
2 新潟トランシス新潟事業所を見学する ページ:30
服部朗宏
4 <2>2014年度の新車・改造車
1 <2-1>JR車両
2 2014年度JR車両動向 ページ:48
編集部
3 <1>JR北海道H5系 ページ:73
竹鼻匡
4 <2>JR北海道733系3000番代 ページ:75
山口義貴
5 <3>JR北海道NN183系重要機器取替工事 ページ:77
下田恵輔
6 <4>JR東日本E3系「つばさ」転用改造 ページ:78
花籠孝吉
7 <5>JR東日本E3系700番代「とれいゆ」 ページ:80
山崎芳成
8 <6>JR東日本E129系 ページ:82
編集部
9 <7>JR東日本E235系量産先行車 ページ:84
編集部
10 <8>JR東日本E233系8000番代(南武線用) ページ:87
大根明裕
11 <9>JR東日本255系機器更新工事 ページ:89
川名康央
12 <10>JR東日本E653系1100番代 ページ:90
大根明裕
13 <11>JR東日本719系700番代「フルーティア」 ページ:92
渡邊龍太郎
14 <12>JR東日本HB-E210系 ページ:94
編集部
15 <13>JR東日本キハ40系「越乃Shu*Kura」 ページ:96
蓮沼幹志
16 <14>JR東日本キハ110系「おいこっと」 ページ:98
笠井浩直
17 <15>JR東海キハ25形2次車 ページ:100
永井将文
18 <16>JR西日本413系再延命工事 ページ:102
小島俊彦
19 <17>JR西日本285系リフレッシュ ページ:103
宮部実
20 <18>JR西日本227系 ページ:104
編集部
21 <19>JR西日本381系1000番代 ページ:106
富田博之
22 <20>JR西日本207系0番代体質改善工事 ページ:107
纜岡健伸
23 <21>JR西日本キハ40 2007「天空の城竹田城跡号」 ページ:109
伊藤匡哲
24 <22>JR四国キロ47形「伊予灘ものがたり」 ページ:110
末包洋士
25 <23>JR九州305系 ページ:112
編集部
26 JR貨物 2014年度の貨車動向 ページ:114
柴田東吾
27 JR車両 主要諸元表 ページ:116
JR各社‖資料提供
28 <2-2>民鉄車両
29 2014年度民鉄車両動向 ページ:119
岸上明彦
30 <1>八戸臨海鉄道DD56-4 ページ:152
高屋敷大祐
31 <2>仙台市交通局2000系 ページ:153
編集部
32 <3>新京成電鉄8900形VVVF・ブレーキ装置更新工事 ページ:155
濱崎康宏
33 <4>西武鉄道6000系制御装置更新 ページ:157
古賀基記
34 <5>小田急電鉄1000形リニューアル工事 ページ:158
山田健一
横峰靖則
永島匠
35 <6>東京急行電鉄1000系1500番代 ページ:160
市川裕幸
36 <7>東京地下鉄千代田線分岐線用05系 ページ:162
編集部
37 <8>東京都交通局12-600形2次車 ページ:164
岩佐努
38 <9>東京モノレール10000形 ページ:165
編集部
39 <10>相模鉄道9000系機器更新工事 ページ:168
関根雅人
40 <11>箱根登山鉄道3000形 ページ:169
編集部
41 <12>富士急行8000系 ページ:172
皆本泰寿
42 <13>えちごトキめき鉄道ET122系 ページ:174
廣田幸彦
43 <14>しなの鉄道115系観光列車「ろくもん」 ページ:176
杉浦伸治
44 <15>上田電鉄6000系「さなだどりーむ号」 ページ:178
中村彰
45 <16>大井川鐵道7200系 ページ:180
石川寛之
46 <17>名古屋鉄道EL120形 ページ:182
編集部
47 <18>富山地方鉄道モハ16014「アルプスエキスプレス号」トイレ設置 ページ:184
山海勝
48 <19>のと鉄道NT300形「のと里山里海号」 ページ:185
蜂須賀和行
49 <20>京都丹後鉄道KTR707「くろまつ」 ページ:187
家谷和弘
50 <21>京都丹後鉄道KTR703・803「コミューター車両」 ページ:188
家谷和弘
51 <22>京都市交通局10系車両制御装置更新 ページ:189
林保文
52 <23>阪急電鉄7300系リニューアル工事(VVVFインバータ化) ページ:190
塚本大介
53 <24>近畿日本鉄道50000系「しまかぜ」第3編成 ページ:192
波多野哲也
54 <25>近畿日本鉄道16400系「ACE」リニューアル工事 ページ:193
波多野哲也
55 <26>近畿日本鉄道2013系観光列車「つどい」改良 ページ:195
奥山元紀
56 <27>京阪電気鉄道6000系改修工事 ページ:196
林淳一
57 <28>山陽電気鉄道5000系先頭車ロングシート化改造工事 ページ:198
井上隆裕
58 <29>能勢電鉄5100系 ページ:200
神原良明
59 <30>水島臨海鉄道キハ30・37・38形 ページ:201
木科純一
60 <31>一畑電車1000系 ページ:202
落部武彦
61 <32>西日本鉄道900形911編成(モエ911・モエ912・クエ913) ページ:204
加藤英時
62 <33>筑豊電気鉄道5000形 ページ:206
糸永幸司
63 <34>熊本電気鉄道01系 ページ:208
上田裕治
64 <35>熊本市交通局0800形増備車「COCORO」 ページ:211
浜田幸輔
65 民鉄車両 主要諸元表 ページ:213
民鉄各社‖資料提供
5 <3>車両データ-2014年度
1 <3-1>JR車両
2 会社別の動向(新造・改造・廃車) ページ:220
JR各社‖資料提供
3 会社別両数表 ページ:232
JR各社‖資料提供
4 JRの形式消滅車両 ページ:235
5 <3-2>民鉄車両
6 会社別の動向(新造・改造・廃車) ページ:237
民鉄各社‖資料提供
7 会社別両数表 ページ:249
民鉄各社‖資料提供
8 民鉄の形式消滅車両 ページ:259
9 2014年度に開業した鉄道・軌道 ページ:261
編集部
10 最近の主な輸出車両 ページ:262
日本鉄道車両輸出組合‖協力
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。