検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

世界の艦船

巻号名 2017-11月号:NO.869:増刊
刊行情報:通番 00869
刊行情報:発行日 20171018
出版者 海人社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231734466雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
556.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131023880
巻号名 2017-11月号:NO.869:増刊
刊行情報:通番 00869
刊行情報:発行日 20171018
特集記事 海上自衛隊全艦艇史
出版者 海人社



内容細目

1 海上自衛隊全艦艇史

目次

1 カラー
2 洋上の自衛艦2017 ページ:1
3 カラーで見る 回想の自衛艦 ページ:7
4 写真頁
5 目次 ページ:18
6 凡例 ページ:22
7 <第1部>草創期の艦艇 ページ:23
1 くす型 ページ:24
2 あさかぜ型 ページ:28
3 あさひ型 ページ:29
4 ゆり型 ページ:30
5 くろしお ページ:34
6 桑栄 ページ:35
7 ゆうちどり ページ:36
8 おきちどり ページ:37
9 草創期の雑多な掃海船艇 ページ:38
10 ちよづる型 ページ:40
11 うきしま型 ページ:42
12 やしま型 ページ:44
13 うじしま型 ページ:45
14 なさみ ページ:46
15 揚陸艇/輸送艇2001号型 ページ:47
16 揚陸艇/輸送艇1001号型 ページ:48
17 みほ ページ:51
18 とば ページ:52
19 すま ページ:52
8 <第2部>国産新造艦の登場 ページ:53
1 あけぼの ページ:54
2 いかづち型 ページ:55
3 はるかぜ型 ページ:56
4 わかば ページ:58
5 あやなみ型 ページ:60
6 むらさめ型 ページ:62
7 ありあけ型 ページ:64
8 あきづき型 ページ:66
9 おやしお ページ:68
10 あただ型 ページ:69
11 やしろ ページ:70
12 掃海艇1号型 ページ:71
13 かさど型 ページ:72
14 はやとも ページ:76
15 つがる ページ:77
16 えりも ページ:78
17 かり型 ページ:79
18 かもめ型 ページ:80
19 はやぶさ ページ:81
20 うみたか型 ページ:82
21 みずとり型 ページ:83
22 魚雷艇1号型 ページ:84
23 魚雷艇3号型 ページ:85
24 魚雷艇5号型 ページ:86
25 魚雷艇7号型 ページ:87
26 魚雷艇9号 ページ:88
27 哨戒艇1号型 ページ:89
28 おおすみ型 ページ:90
29 揚陸艇/輸送艇3001号 ページ:92
30 ちはや ページ:93
31 高速1号型 ページ:94
32 高速11号型 ページ:95
33 高速4号型 ページ:96
9 <第3部>本格的対潜艦の整備 ページ:97
1 いすず型 ページ:98
2 あまつかぜ ページ:100
3 やまぐも型 ページ:102
4 たかつき型 ページ:104
5 みねぐも型 ページ:106
6 ちくご型 ページ:108
7 はやしお型 ページ:110
8 なつしお型 ページ:111
9 おおしお ページ:112
10 あさしお型 ページ:113
11 たかみ型 ページ:114
12 魚雷艇10号 ページ:116
13 かとり ページ:117
14 あづま ページ:118
15 あかし ページ:119
16 ふじ ページ:120
17 ふしみ ページ:121
18 はまな ページ:122
19 高速13号型 ページ:123
20 消防41号 ページ:124
21 高速6号 ページ:125
22 特務艇81号型 ページ:126
10 <第4部>DDHの登場 ページ:127
1 はるな型 ページ:128
2 たちかぜ型 ページ:132
3 しらね型 ページ:134
4 うずしお型 ページ:138
5 ゆうしお型 ページ:140
6 掃海艇7号型 ページ:142
7 はつしま型 ページ:143
8 はやせ ページ:145
9 そうや ページ:146
10 魚雷艇11号型 ページ:147
11 哨戒艇19号型 ページ:148
12 あつみ型 ページ:149
13 みうら型 ページ:150
14 ふたみ型 ページ:151
15 むろと ページ:152
16 くりはま ページ:153
17 さがみ ページ:154
11 <第5部>8艦8機体制への道 ページ:155
1 いしかり ページ:156
2 はつゆき型 ページ:157
3 ゆうばり型 ページ:160
4 はたかぜ型 ページ:161
5 あさぎり型 ページ:162
6 あぶくま型 ページ:164
7 はるしお型 ページ:165
8 やえやま型 ページ:166
9 うわじま型 ページ:167
10 ゆら型 ページ:168
11 輸送艇1号型 ページ:169
12 くろべ ページ:170
13 すま ページ:171
14 ひびき型 ページ:172
15 しらせ ページ:173
16 ちよだ ページ:174
17 とわだ型 ページ:175
12 <第6部>イージス艦の登場 ページ:177
1 こんごう型 ページ:178
2 むらさめ型 ページ:182
3 たかなみ型 ページ:186
4 あたご型 ページ:188
5 おやしお型 ページ:192
6 すがしま型 ページ:194
7 うらが型 ページ:196
8 ミサイル艇1号型 ページ:198
9 はやぶさ型 ページ:200
10 おおすみ型 ページ:202
11 エアクッション艇1号型 ページ:205
12 かしま ページ:206
13 てんりゅう ページ:207
14 ひうち型 ページ:208
15 にちなん ページ:209
16 ちはや ページ:210
17 あすか ページ:211
18 ましゅう型 ページ:212
19 はしだて ページ:214
13 <第7部>空母型DDHの時代 ページ:215
1 ひゅうが型 ページ:216
2 あきづき型 ページ:220
3 いずも型 ページ:222
4 あさひ型 ページ:226
5 護衛艦8,200トン型 ページ:228
6 そうりゅう型 ページ:229
7 潜水艦3,000トン型 ページ:231
8 あわじ型 ページ:232
9 ひらしま型 ページ:233
10 えのしま型 ページ:234
11 しょうなん ページ:235
12 むろと ページ:236
13 しらせ ページ:237
14 ちよだ ページ:238
14 折込
15 護衛艦「みょうこう」(平成25年) ページ:241
16 護衛艦「むらさめ」(平成26年) ページ:244
17 本文
18 自衛艦整備の歩み ページ:247
香田洋二
19 自衛艦技術発達史 ページ:257
1 <1>船体 ページ:258
編集部
2 <2>機関 ページ:266
阿部安雄
3 <3>兵装 ページ:274
多田智彦
20 自衛艦類別の変遷 ページ:282
阿部安雄
21 クラス名/艦名索引 ページ:288
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。