検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

地方自治職員研修

巻号名 2018-1:第51巻_1号:706号
刊行情報:通番 00706
刊行情報:発行日 20180115
出版者 公職研


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7730072746雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
318.37

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131028799
巻号名 2018-1:第51巻_1号:706号
刊行情報:通番 00706
刊行情報:発行日 20180115
特集記事 「国難突破選挙」のあとで
出版者 公職研



内容細目

1 「国難突破選挙」のあとで

目次

1 273万の冒険者たちへ
1 地方財政を理解する重要性 ページ:1
池上岳彦
2 ああ言えば、こう書く
1 連携・補完<4> ページ:5
金井利之
3 葉上太郎の都政ウオッチング
1 知事、梅毒について言及を ページ:7
葉上太郎
4 特集 「国難突破選挙」のあとで
1 「大都市VS地方」の先鋭化を予感させた2017年衆院選〜公約は「憲法改正と地方自治」を意識 ページ:12
人羅格
2 衆院選後の小池都政〜就任からたった1年で迎えた正念場 ページ:15
葉上太郎
3 争点にならなかった「原発政策」 ページ:18
木野龍逸
4 自治体からつくる教育無償化 ページ:21
中村文夫
5 真っ当な国民投票に欠かせない2つの要件 ページ:24
今井一
6 第48回総選挙に見る改革課題 ページ:27
田口一博
5 新連載 成果を出す!政策実践の流儀
1 世田谷区発 計画づくりを通じて政策形成能力、主体的取り組み力を磨く ページ:36
高橋誠司
6 創造型行革のすすめ
1 全員参加型のまちづくり〜公民連携で地域の活性化を図るコラボ・ラボ桑名 ページ:30
桑名市
7 当世英国自治体職員事情
1 行政サービスへの住民参加 ページ:33
大川恵子
8 教える自分もグンと伸びる!はじめての新人育成
1 「100人の出会い」が新人の幅を拡げる ページ:34
堤直規
9 人×まち×福祉
1 高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせるまち〜栄町 ページ:38
NPO栄町地域づくり会
10 見せます!議会の底力
1 議会機能の充実と開かれた市会を目指して ページ:41
京都市会
11 サブカル公務員、ナナメ読み
1 『町長選挙』奥田英朗 ページ:44
町田智弥
12 新しい事業のつくり方
1 “伝えたい、届けたい”墨田区基本計画特別版 ページ:45
墨田区
13 自治体政策法務・研究ファイル
1 “法規”から見た政策法務+新行審法施行後の審査請求 ページ:48
かながわ政策法務研究会
14 ジリキで未来を拓く
1 地域で活動を続けていくために ページ:50
NPO法人えんべつ地域おこし協力隊
15 橋・探訪〜みんな違って面白い
1 災害で生まれた橋 ページ:53
紅林章央
16 官吏意外史
1 江藤新平<3>貧困との斗い ページ:58
童門冬二
17 自主研究グループからの発信
1 体感して振り返りから学ぶ ページ:61
上を向いてあるく自治体ソリューショニストの会
18 Forum通信
1 日本自治学会第17回総会・研究会 ページ:70
編集部
19 ケースに学ぶ実務演習
1 行政実務 食品ロス対策を進めていく上で留意すべきことは何か ページ:64
2 人事実務 多面評価(360度フィードバック)の導入にあたって留意すべき点は何か ページ:66
3 財務実務 地方消費税の清算基準の見直しについてどのように考えるべきか ページ:68
20 なんでも掲示板 ページ:54
21 47行政ニュース ページ:56
22 BOOKS ページ:84
23 法令速報
1 国家戦略特区法・構造改革特区法改正法/通訳案内士法・旅行業法改正法 ページ:86
24 読者のひろば ページ:87
25 昇任試験V講座<第4講> ページ:71
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。