検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

BOSS

巻号名 2019年3月号:第34巻_第4号:423号:臨時増刊号
刊行情報:通番 00423
刊行情報:発行日 20190301
出版者 経営塾


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231763929雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
335.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131060242
巻号名 2019年3月号:第34巻_第4号:423号:臨時増刊号
刊行情報:通番 00423
刊行情報:発行日 20190301
特集記事 一冊まるごと相続・事業承継
出版者 経営塾



内容細目

1 一冊まるごと相続・事業承継

目次

1 相続 民法改正でここが変わった ページ:8
高橋恭司<弁護士法人ロウタス法律事務所所長/弁護士・民事信託士>
2 あと4年!事業承継税制活用の勧め ページ:12
植田統<青山東京法律事務所代表/弁護士・税理士>
3 こうして解決!!相続事例4選
1 <1>個人所有の不動産を法人に移転し節税と安心の相続を実現 ページ:24
黒住惠里<有限会社天精>
深美隆
2 <2>親の他界で浮上した空き家問題も各専門家との連携で円満に解決 ページ:30
別府家<岡山市>
升田良太郎
3 <3>親しい間柄でも丁寧な説明が大切 相続対策に終わりはない ページ:36
金子家<小金井市>
井出裕之
4 <4>地域のリーダーを中心に、土地の価値を上げ相続問題を乗り越える ページ:42
吉田家<越前市>
八田淳
4 こうして解決!!事業承継事例6選
1 <1>将来の円満な事業承継のために家族経営ゆえの悩みを早めに解決 ページ:62
株式会社吉田時計店
明千春
2 <2>兄弟2人に平等な事業承継を 店の繁栄のため属人的株式で対策 ページ:66
有限会社水谷
坂井太輔
3 <3>自社株の株価が高く、事業承継困難 退職金・保険スキームで対策 ページ:72
株式会社高橋
寺畑誠二
4 <4>経営継承円滑化法の活用も視野にいれて体制を整える ページ:76
A社
北園剛
5 <5>自社株の6割を創業者2名が保有 ページ:80
株式会社双和製作所
岡田聡
6 <6>突然の社長就任。次の事業承継を見通し、人材育成に取り組む ページ:84
新運輸株式会社
西博史
5 鼎談 地域に根差す有力企業を守れ! ページ:16
井筒圭亮<信金中央金庫常務理事>
忠田秀敏<金沢信用金庫理事長>
石野毅<一般社団法人相続・事業承継コンサルティング協会代表理事>
6 専門家が教える相続・事業承継のここがキモ
1 不動産管理法人は節税効果大 資産家の相続対策にも効く ページ:28
津田憲秀<税理士法人高橋会計事務所副所長>
2 認知症700万人時代 成年後見制度活用のキモ ページ:34
川原田慶太<司法書士法人おおさか法務事務所代表社員・司法書士>
坂西涼<司法書士法人おおさか法務事務所後見信託センター長・司法書士>
3 不動産の正確な評価は相続対策に欠かせない ページ:40
高原誠<フジ相続税理士法人代表社員・税理士>
藤宮浩<株式会社フジ総合鑑定代表取締役・不動産鑑定士>
岩間修司<株式会社フジ総合鑑定 不動産鑑定士>
4 不動産投資でも大切な“セカンドオピニオン”の考え ページ:46
八木剛<株式会社RIG代表取締役>
5 事業承継は「人の想い」を引き継ぐ 相談する専門家は比較して選ぶべき ページ:48
高橋恭司<弁護士法人ロウタス法律事務所所長 弁護士・民事信託士>
6 年間相談件数4000件超 相続専門だからこその対応力 ページ:50
倉敷昭久<行政書士法人倉敷昭久事務所代表行政書士>
7 民事信託徹底活用術それでもまだ成年後見だけに頼りますか ページ:52
星野大記<一般社団法人信託制度保障協会理事長>
8 日本の家族が変容する中、「争続」から「創続」へ ページ:70
岡田隆<愛和税理士法人代表社員・税理士>
戸崎健志<愛和税理士法人 税理士>
9 相続・事業承継の問題解決は専門性と複合的視点が必要 ページ:88
植田統<青山東京法律事務所代表 弁護士・税理士>
7 対談 誰に相談したらいいの!?相続の美術品評価 ページ:59
川島公之<株式会社繭山龍泉堂代表取締役社長>
小林諭<一般社団法人相続・事業承継コンサルティング協会理事 株式会社キーストーンFPコンサルタンツ取締役>
8 一般社団法人相続・事業承継コンサルティング協会活動内容 ページ:91
1 相続・事業承継でお悩みの方への良き相談者として ページ:92
石野毅<一般社団法人相続・事業承継コンサルティング協会代表理事>
2 相続・事業承継研究会 ページ:93
3 アワードを開催 ページ:94
4 地区勉強会 ページ:95
5 相続・事業承継のプロを目指す2講座
6 相続資産ナビゲーター養成講座 ページ:96
7 事業承継戦略ナビゲーター養成講座 ページ:97
8 全国で活躍する相続・事業承継研究会会員 ページ:98
9 一般社団法人相続・事業承継コンサルティング協会お問い合わせ先 ページ:100
10 コラム「引継ぎ」のお話 ページ:22
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。