検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

世界の艦船

巻号名 2019.7:NO.903
刊行情報:通番 00903
刊行情報:発行日 20190525
出版者 海人社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231834498雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
556.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131067569
巻号名 2019.7:NO.903
刊行情報:通番 00903
刊行情報:発行日 20190525
特集記事 大きく変容!平成の海上自衛隊を回顧する
出版者 海人社



内容細目

1 大きく変容!平成の海上自衛隊を回顧する

目次

1 表紙
1 イージス護衛艦「みょうこう」
五老海聖太/写真
2 カラー写真頁
1 カラーで見る平成の自衛艦 ページ:1
2 DDH「いずも」長期海外展開へ! ページ:8
3 中国海軍が創設70周年記念国際観艦式! ページ:10
4 マレーシア海軍フリゲイト「レキウ」呉に来航! ページ:14
5 新造潜水艦「しょうりゅう」母港呉に初入港! ページ:16
6 米仏空母紅海で共同訓練! ページ:69
7 米強襲揚陸艦「ワスプ」F-35B多数を搭載して展開! ページ:74
8 仏新造駆逐艦「アルザス」進水! ページ:79
9 モロッコ練習艦隊ハンブルクに初入港! ページ:80
10 テロを防げ!G20大阪サミットに向けた官民連携テロ対処合同訓練 ページ:82
11 砕氷艦「しらせ」南極から帰投!晴海から横須賀への体験航海も実施 ページ:133
12 RCIの中国向け新船「スペクトラム・オブ・ザ・シーズ」竣工! ページ:136
13 シルバーシーの新しいガラパゴス専用クルーズ船「シルバー・オリジン」のイメージ ページ:137
14 春の来航客船<PART2> ページ:138
15 ニュース・フラッシュ ページ:142
16 新造船紹介 ページ:146
3 モノクロ写真頁
1 《写真特集》平成期に就役した全自衛艦 ページ:21
2 思い出の日本軍艦/大正10年1月樺太沖氷海の戦艦「三笠」 ページ:151
3 写真シリーズ/なつかしの艦影<その508>スウェーデン巡洋艦「トレ・クロノール」 ページ:152
4 写真シリーズ/世界の客船<その101>アストゥリアス ページ:153
5 写真シリーズ/思い出の日本貨物船<その275>幸光丸/大光丸 ページ:154
4 本文記事
1 特集・大きく変容!平成の海上自衛隊を回顧する ページ:85
2 激動の平成時代 海上自衛隊はどう変わったか ページ:85
勝股秀通
3 旧ソ連から中国へ!平成アジアのパワーシフト ページ:92
竹田純一
4 訓練オンリーから実任務へ その実績と課題 ページ:98
岡部いさく
5 平成期を彩った名艦たち ページ:104
大塚好古
6 海自OBの提言 令和時代の海上自衛隊はどうあるべきか ページ:113
7 <1>主体的に戦略環境へ適応 ページ:114
齋藤隆
8 <2>ウォー・シミュレーション2028 ページ:116
香田洋二
9 <3>幹部学校の視点から ページ:118
福本出
10 海上自衛隊年表 平成元年〜31年 ページ:120
11 ブック・ガイド=図解でわかる!潜水艦のすべて/アメリカにおける国家安全保障と大学etc. ページ:129
12 海上自衛隊・海上保安庁艦船の動向 平成30年度を顧みて ページ:157
編集部
13 世界客船界の展望2018-2019 ページ:164
川崎豊彦
14 第2次大戦 海戦と軍人<最終回><太平洋編>坊ノ岬沖海戦 ページ:172
白石光
15 海上自衛隊ニュース ページ:176
16 海上保安庁ニュース ページ:178
17 海外艦艇ニュース ページ:180
18 内外商船ニュース ページ:184
19 読者交歓室 ページ:187
20 編集後記 ページ:188
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。