検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

東京人

巻号名 2019-9:第34巻_第10号:no.415
刊行情報:通番 00415
刊行情報:発行日 20190903
出版者 都市出版


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231768936雑誌閉架書庫通常貸出在庫 
2 区政資7730076861雑誌閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
291.36

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131072704
巻号名 2019-9:第34巻_第10号:no.415
刊行情報:通番 00415
刊行情報:発行日 20190903
特集記事 私鉄がつくったまち
出版者 都市出版



内容細目

1 私鉄がつくったまち

目次

1 特集 私鉄がつくったまち ページ:12
高瀬文人/文
内田宗治/文
1 私鉄沿線開発の時代 ページ:14
越澤明/文
2 東急電鉄 一世紀にわたりブランドが生きる「田園都市構想」 ページ:22
高瀬文人/文
3 西武鉄道 堤康次郎の学園都市構想 ページ:28
内田宗治/文
4 東武鉄道 「兄弟駅舎」の謎を解く カギはライトと石工だった! ページ:34
5 京成電鉄 東京の東エリア、唯一の分譲開発 ページ:40
6 小田急電鉄 神奈川県央地域の中心的ターミナル ページ:44
7 京王電鉄 豊かな自然環境を活かした三大住宅地 ページ:46
8 京浜急行電鉄 生麦住宅地以来、生活と通勤にこだわる ページ:50
9 私鉄沿線の特徴あるまちづくり
矢部智子/文
10 新町住宅地 世田谷区桜新町、深沢 東京の「軽井沢」として開発 ページ:52
11 城南田園住宅 練馬区向山 仲間が集まってつくった ページ:54
12 北沢分譲地 世田谷区上北沢 京王線沿線最初の分譲地 ページ:56
13 散歩の楽しみ方
中川寛子/文
渡邉茂樹/写真
14 建物、街並み篇 文京区西片、荻窪〜西荻界隈、羽根木など ページ:58
15 高低差、坂道篇 目黒区青葉台、渋谷区西原〜大山町、田園調布周辺など ページ:62
16 水辺、緑道篇 石神井池、北沢川緑道、用賀プロムナードなど ページ:64
17 大阪/東京 小林一三が実現した「田園都市」の夢 ページ:66
伊井春樹/文
18 開発されたまちに転居した人びと ページ:71
竹内正浩/文
19 小原國芳がつくった「新しい村」 ページ:76
白柳弘幸/文
20 めざせ!持続可能なまちづくり ページ:82
高瀬文人/文
21 路線価で見る、住みたいまち ページ:86
中川寛子/文、写真
22 地図が語る「新住宅地」の今昔 ページ:90
今尾恵介/文
23 田園調布
24 成城
25 大泉学園
26 常盤台
27 日吉
2 先付 春夏秋冬 萩月<41>セキハナレ 信州サーモンと蕗のタルタル ページ:3
瀬川慧/文
大山裕平/写真
3 東京点画
1 TOKYO 1964 東京オリンピック不在体験 ページ:7
横尾忠則/文
2 アルバムの重量 ページ:9
丹尾安典/文
3 壁に穴を開ける ページ:11
伊部尚子/文
4 曇天記<131>耳に残るは君の歌声 ページ:96
堀江敏幸/文
鈴木理策/写真
5 ちょいとごめんなさいよ、四時からの悦楽<107>浅草「洋食屋ヨシカミ」の巻 旨すぎるぜ、ヨシカミさん! ページ:98
林家正蔵/文
川上尚見/写真
6 赤坂人物散歩<29>長谷川町子 昭和の暮らしを描き、国民的人気を誇った女流漫画家 ページ:102
後藤隆基/文
7 坂あり、谷あり ページ:104
皆川典久/文、写真
杉浦貴美子/地図
8 ダム湖のような古書店があった ページ:116
北條一浩/文
9 まちの仕掛け人たち<49>八王子市 まちをあげて、パッションフルーツを八王子の名産品に育てよう! 八王子パッションフルーツ生産組合 ページ:122
金丸裕子/文
10 「陣内都市学」をサーベイする ページ:124
陣内秀信
川本三郎
石原たきび/文
11 東京つれづれ日誌<111>『濹東綺譚』に登場した鳩ケ谷に行く ページ:142
川本三郎/文
12 Close up TOKYO
1 Interview 100人カイギFOUNDER/見届け人 高嶋大介 ページ:133
高嶋大介
2 Books 本 ページ:134
3 書評同人
五十嵐太郎
苅部直
小池昌代
4 今月の東京本 ページ:137
5 Culture ページ:138
6 City 街 ページ:140
7 New Open New Sight
8 東京ネットワーク
13 SHOPS&GOODS ページ:112
14 バックナンバー ページ:114
15 編集後記、次号予告 ページ:146
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。