検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

現代詩手帖

巻号名 2019-9:第62巻_第9号
刊行情報:発行日 20190901
出版者 思潮社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231840149雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
901.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131074373
巻号名 2019-9:第62巻_第9号
刊行情報:発行日 20190901
特集記事 歌仙のあらたな試みへ
出版者 思潮社



内容細目

1 歌仙のあらたな試みへ
2 宗左近

目次

1 <特集1>歌仙のあらたな試みへ
1 作品
2 高度一万メートルの春眠 ページ:10
岡野弘彦(乙三)
三浦雅士
長谷川櫂
3 座談会
4 雑なる世界へ ページ:16
岡野弘彦
三浦雅士
長谷川櫂
5 論考
6 歌仙と連詩 ページ:34
野村喜和夫
7 歌仙の遠心力 ページ:32
小島ゆかり
8 歌仙のたたかい ページ:42
水島英己
9 座の文芸、連句から考えたこと ページ:39
蜂飼耳
2 <特集2>これから読む宗左近
1 アンソロジー
2 宗左近作品選 ページ:48
3 座談会
4 宗左近の文学世界 ページ:53
三浦雅士
高橋順子
渡辺玄英
今川英子/司会
5 論考
6 『炎える母』考 ページ:62
近藤洋太
7 「歴程」詩人としての宗左近 ページ:68
加藤邦彦
8 死んでも生きる 愛が光になる日まで ページ:72
岩崎行輝
9 これからの宗左近論のために ページ:79
大川内夏樹
10 宗左近の「縄文」 ページ:76
稲田大樹
3 クリティーク
1 ドイツの最新詩人たち<3>パフォーマンス詩人ヘフター ページ:112
飯吉光夫
2 加藤典洋の遺したもの ページ:96
川村湊
4 対話
1 魂と心と付き合って詩は成立する ページ:123
白石かずこ
田原
5 新連載詩
1 浸種と占星 ページ:128
森本孝徳
6 連載詩
1 より良いことを選択しながら<#10> ページ:82
片岡義男
7 作品
1 Re(漂流(記 ページ:92
渡辺玄英
8 短期集中連載
1 野のきれはし ページ:132
岡本啓
9 連載
1 群馬で詩に出会う ページ:67
浅見恵子
2 一斗缶幻想-沖縄にて ページ:142
新井卓
3 泥と雨にまみれた牛の群れ ページ:144
月永理絵
4 イタいほどのあがき ページ:46
外山一機
5 広くても狭くても ページ:47
井上法子
10 月評
1 廃墟としての政治性 ページ:146
宗近真一郎
2 石のような確かさとその底の悲しみ ページ:150
白井明大
11 新人作品
1 9月の作品 ページ:156
宮川朔
一由悠太
星野夏来
広友詞子
伊藤大蔵
12 新人選評
1 連なるフレーズの新しさ ページ:154
阿部嘉昭
2 迷わなければ新しい場所を見つけることはできない ページ:155
野木京子
13 Calendrier ページ:163
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。