検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

現代詩手帖

巻号名 2019-10:第62巻_第10号
刊行情報:発行日 20191001
出版者 思潮社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231843747雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
901.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131076542
巻号名 2019-10:第62巻_第10号
刊行情報:発行日 20191001
特集記事 佐々木幹郎-詩の磁場へ
出版者 思潮社



内容細目

1 佐々木幹郎-詩の磁場へ

目次

1 特集 佐々木幹郎-詩の磁場へ
1 作品
2 葉をめぐる断章 ページ:10
佐々木幹郎
3 幹郎さんに ページ:28
谷川俊太郎
4 対談
5 かそけきポエジーの音源へ ページ:14
佐々木幹郎
小池昌代
6 論考
7 佐々木幹郎、五十年前と今と ページ:38
倉橋健一
8 死者の鞭の射程 ページ:32
三浦雅士
9 蝸牛を見習い給え ページ:60
季村敏夫
10 旅する詩人、さすらう言葉 ページ:64
張競
11 エッセイ
12 幹郎さんのこと ページ:48
小室等
13 詩人の散文 ページ:44
鷲田清一
14 オペラ「清姫〜水の鱗」と「紫苑物語」の台本 ページ:50
西村朗
15 マノヤノマ ページ:55
帷子耀
16 鏡像関係を見つめる ページ:68
蜂飼耳
17 Who is Mikiro?
18 忘れたらあかんデー ページ:46
伊藤比呂美
19 詩想の水脈 ページ:70
中原豊
20 山小屋の娘から、山小屋の父への手紙 ページ:72
三角みづ紀
21 シジンと音楽 ページ:74
中村裕美
22 英訳選詩集をめぐって
23 「ふるさとへの天空航法」からSky Navigation Homewardへ ページ:83
大野光子
ベヴァリー・カレン
24 『ふるさとへの天空航法』序文 ページ:76
栩木伸明
25 資料
26 詩人自身による詩集解題 ページ:88
佐々木幹郎
2 対話
1 詩、小説、翻訳の向こう側<#1> ページ:128
和田忠彦
四元康祐
3 新連載
1 《灰暗の森》を通る道 『「野生時代」連作詩篇』を読む<上> ページ:112
北川透
4 クリティーク2019
1 創造的味読に向けて ページ:119
阿部嘉昭
5 作品
1 いのちの調べを深く奏でながら ページ:108
原田勇男
2 野のきれはし<#2> ページ:100
岡本啓
6 連載詩
1 枯葉の寝床 ページ:96
森本孝徳
7 連載
1 群馬で詩を書く ページ:37
浅見恵子
2 Inframince/失われたモノたちの領域で ページ:142
新井卓
3 仏教の読誦 ページ:144
扉野良人
4 俳句甲子園の寸法 ページ:95
外山一機
5 明かさないことのほのあかるさと ページ:139
井上法子
8 Report
1 ともに立ちたい地面 ページ:140
福間健二
9 書評
1 あの世とこの世を結ぶもの ページ:141
生西康典
2 痛みと救いとが、淡々と、ともにある場所 ページ:31
福田若之
10 月評
1 ピュシスと「暗号」 ページ:146
宗近真一郎
2 詩の自由さにあらわになる言葉 ページ:150
白井明大
11 新人作品
1 10月の作品 ページ:156
高嶋樹壱
竹中優子
とうてつ
小川裕志
張文經
12 新人選評
1 突出した魅力が欲しい ページ:154
野木京子
2 凶暴な欲求か、減退か ページ:155
阿部嘉昭
13 Calendrier ページ:163
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。