検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

東京人

巻号名 2019-12:第34巻_第13号:no.418
刊行情報:通番 00418
刊行情報:発行日 20191203
出版者 都市出版


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231847755雑誌閉架書庫通常貸出在庫 
2 区政資7730077513雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
291.36

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131079146
巻号名 2019-12:第34巻_第13号:no.418
刊行情報:通番 00418
刊行情報:発行日 20191203
特集記事 「偏愛文具」手書きを味わう
出版者 都市出版



内容細目

1 「偏愛文具」手書きを味わう

目次

1 特集 偏愛文具 ページ:10
木村琢也/写真
尾田信介/写真
1 手書きと足し算 ページ:16
隈研吾<建築家>
2 ぺんてるの生態系 ページ:19
菊地成孔<ミュージシャン>
3 万年筆とインクと紙の相性 ページ:22
片岡義男<作家>
4 私のアーティストノート ページ:24
高山なおみ<料理家、文筆家>
5 手帳類図書室 ページ:28
6 縦書きで、流れるように ページ:31
林真理子<作家>
大島佳子/文
7 汎用に加えるアクセント ページ:34
堀江敏幸<作家>
8 珈琲専門店エース ページ:36
大島佳子/文
9 手の「起電力」が脳から発想を引き出す。それが手描きの真髄 ページ:40
川崎和男<大阪大学名誉教授、名古屋市立大学名誉教授>
高瀬文人/文
10 修理のプロに聞く
松丸裕美子/文
11 宍倉潔子 ペンドクター ページ:46
12 金崎徳稔 筆記具工房 ページ:49
13 張替英行 銀座伊東屋本店 ページ:53
14 あの人は、こんな字を書いた ページ:56
15 署名した大臣たちの肉筆と天皇御名御璽 ページ:60
16 デジタル時代の手書きの効用
17 しゅくだいやる気ペン ページ:63
18 ペン習字通信講座 ページ:66
19 特技は利きペン ページ:68
大野嵩侃<東京大学医学部医学科>
三村美衣/文
20 ロングセラーの秘密
21 三菱鉛筆「uni」 ページ:74
22 コクヨ「キャンパスノート」 ページ:76
2 小特集 劇場都市発進 ページ:78
1 鼎談 誰もが「主役になれるまち」をめざして ページ:80
高野之夫<豊島区長>
近藤誠一<豊島区国際アート・カルチャー都市懇話会会長>
吉岡知哉<東アジア文化都市2019豊島実行委員会全体統括>
土屋典子/文
2 演劇の熱を発信し続ける ページ:88
後藤隆基/文
3 池袋周遊スポット ページ:92
みんたん/文
4 IKEBUSで周遊
5 アニメファン必見
6 四季を楽しむシニアに
7 子どもと一緒でも安心
8 アクティブな人びとに
3 先付 春夏秋冬 冬半<44>セキハナレ 秋の酒肴 ページ:3
瀬川慧/文
大山裕平/写真
4 東京点画
1 TOKYO 1964 オリンピックより借金 ページ:7
矢野誠一/文
2 「私のお七」たち ページ:8
丹羽みさと/文
3 サラダだって「交渉」する世界で ページ:9
小出・フィッシャー・美奈/文
5 一房のぶどうの実り ページ:100
井上明久/文
藪野健/絵
6 曇天記<134>鳴く鹿の ページ:104
堀江敏幸/文
鈴木理策/写真
7 ちょいとごめんなさいよ、四時からの悦楽<110>御徒町「羊香味坊」の巻 天高く羊肥ゆる秋に、「ウメェー」と鳴く ページ:106
林家正蔵/文
川上尚見/写真
8 赤坂人物散歩<32>岡本綺堂 時代推理小説の源流を築いた ページ:110
渡辺憲司/文
9 小松左京という宇宙をめぐって ページ:116
牧眞司/文
10 まちの仕掛け人たち<52>中央区 「夜」の築地も楽しんで 若手が仕掛ける人気イベント「築地はしご酒」 ページ:124
金丸裕子/文
11 ジャニー喜多川がミュージカルにかけた夢 ページ:126
西条昇/文
12 東京つれづれ日誌<114>台湾の布袋戯と池内紀さん ページ:142
川本三郎/文
13 Close up TOKYO
1 Interview 北里大学講師 可知悠子 ページ:133
可知悠子
2 Books 本 ページ:134
3 書評同人
五十嵐太郎
苅部直
小池昌代
4 今月の東京本 ページ:137
5 Culture ページ:138
6 City 街 ページ:140
7 New Open New Sight
8 東京ネットワーク
14 SHOPS&GOODS ページ:112
15 バックナンバー ページ:114
16 編集後記、次号予告 ページ:146
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。