検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

東京人

巻号名 2020-1:第35巻_第1号:no.420
刊行情報:通番 00420
刊行情報:発行日 20200103
出版者 都市出版


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231871391雑誌閉架書庫通常貸出在庫 
2 区政資7730077778雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
291.36

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131081335
巻号名 2020-1:第35巻_第1号:no.420
刊行情報:通番 00420
刊行情報:発行日 20200103
特集記事 「寅さんと東京」みたことのない東京ロケ地案内
出版者 都市出版



内容細目

1 「寅さんと東京」みたことのない東京ロケ地案内

目次

1 特集 寅さんと東京 ページ:12
藪野健/絵
1 対談 不寛容な時代はこの厄介な男をどう迎えるか? ページ:14
山田洋次
藪野健
倉田モトキ/文
2 監督を柴又に案内したあの日 ページ:24
早乙女勝元
3 東京ロケ地案内
浜田雄一郎
4 晴天の柴又、曇天の東京 ページ:26
5 五十年という時間を映し出す ページ:28
6 下町低地とマドンナの憂鬱 ページ:30
7 旧満州/東京育ち山田監督の“故郷” ページ:35
8 武蔵野台地の東端から ページ:36
9 インタビュー
10 映画はいいね、いつまでも残るから ページ:38
佐藤蛾次郎<「題経寺」寺男 源公役>
木全公彦/文
11 僕の居場所がここにある ページ:40
北山雅康<「くるまや」店員 三平役>
大谷隆之/文
12 そこに人間が住んでいるという、確かな雰囲気と質感 ページ:42
出口三男<美術監修>
13 いつもピンとしていた寅さんの服 ページ:46
松田和夫<衣裳>
14 モノを通じて役者さんと会話する ページ:48
露木幸次<装飾(小道具)>
15 京成電車生活文化圏の物語 ページ:50
川本三郎/文
なかだえり/絵
16 私の寅さん
17 アートワーク 寅さんのご縁で結婚も ページ:56
森本千絵<アートディレクター>
吉田千春/文
18 話芸 七五調は、語ってよし、唸ってよし ページ:58
玉川太福<浪曲師>
19 経営 ハッピーを届ける ページ:60
設楽洋<株式会社ビームス代表取締役社長>
20 シリーズ 観るたびに、新しい何かを「思い出す」 ページ:62
滝口悠生<作家>
21 遊廓 テキヤの常宿は歓楽街にあり ページ:64
渡辺豪<「カストリ書房」店主>
22 葛飾柴又 ページ:67
金子裕子/文
23 『男はつらいよ』への道のり ページ:72
木全公彦/文
24 東京とその近郊主なロケ地リスト ページ:78
25 中国語、英語 字幕で読む「寅次郎節」 ページ:80
黄碧君/文
26 寅さんサミット2019 in柴又 ページ:81
27 「寅さん」のすべてと、昭和30年代の帝釈天参道が体感できる ページ:82
28 いつでも「寅さん」! ページ:84
2 小特集 やっぱり、築地が面白い! ページ:85
亀川秀樹/絵
1 夢をかたちにした原点の地 ページ:86
宮本亞門<演出家>
後藤隆基/文
2 生まれ変わる築地の未来像 ページ:88
青山佾<元東京都副知事>
内田まさみ/文
3 歴史の面影を訪ねて ページ:90
佐々木聖/文
尾黒ケンジ/絵
陣内秀信/案内人
4 「築地ブランド」は進化する ページ:94
鈴木章夫<NPO法人築地食のまちづくり協議会理事長>
安永雄玄<築地本願寺宗務長>
小島英朗<手焼玉子焼き専門店「本玉小島」>
溝上宏<株式会社NKB取締役>/司会
3 先付 春夏秋冬 年の暮<45>セキハナレ 鯖の棒寿司 ページ:3
瀬川慧/文
大山裕平/写真
4 東京点画
1 TOKYO 1964 デザインの祭典 ページ:7
太田和彦/文
2 私が見つめたしまいの時間 ページ:9
下村幸子/文
3 群れない街、東京 ページ:11
荒川和久/文
5 曇天記<135>いまそこにある機器 ページ:100
堀江敏幸/文
鈴木理策/写真
6 ちょいとごめんなさいよ、四時からの悦楽<111>池袋「うな鐵 池袋本店」の巻 いつかは食べたい「うな重」を ページ:102
林家正蔵/文
川上尚見/写真
7 赤坂人物散歩<33>お鯉 新橋花柳界・明治の政界にも名を轟かせた ページ:106
後藤隆基/文
8 緑あふれる広場で人と人をつなぐ「ヒルズの未来形」 ページ:108
矢部智子/文
9 「討ち入り後」の吉良家の物語 ページ:116
渡辺憲司/文、写真
10 まちの仕掛け人たち<53>足立区 大学生は地域の資源!ほめじょーずプロジェクト 地域企業の商品開発に、学生が参画 ページ:122
金丸裕子/文
11 喜劇が生まれる瞬間 ページ:124
高田次郎
三代目渋谷天外
藤山扇治郎
児玉竜一/聞き手
後藤隆基/文
12 東京つれづれ日誌<115>海が、川が、図書館が怖い ページ:142
川本三郎/文
13 Close up TOKYO
1 Interview LINE株式会社執行役員 室山真一郎 ページ:133
室山真一郎
2 Books 本 ページ:134
3 書評同人
五十嵐太郎
苅部直
小池昌代
4 今月の東京本 ページ:137
5 Culture ページ:138
6 City 街 ページ:140
7 New Open New Sight
8 東京ネットワーク
14 SHOPS&GOODS ページ:112
15 バックナンバー ページ:114
16 編集後記、次号予告 ページ:146
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。