検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

美術の窓

巻号名 2023-3:第42巻_第3号:No.474
刊行情報:通番 00474
刊行情報:発行日 20230320
出版者 生活の友社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232013597雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
498.583 498.583

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131160529
巻号名 2023-3:第42巻_第3号:No.474
刊行情報:通番 00474
刊行情報:発行日 20230320
特集記事 「かわいい」大研究
出版者 生活の友社



内容細目

1 「かわいい」大研究
2 美術賞完全ガイド

目次

1 巻頭特集 「かわいい」大研究 ページ:9
1 工学的に「かわいい」を読み解く ページ:10
大倉典子<芝浦工業大学SIT総合研究所特任教授>/文
2 グラビア<1> ページ:14
3 石井清子 ページ:14
石井清子
4 鈴木靖代/鷹濱春奈/小林東雲 ページ:16
鈴木靖代
鷹濱春奈
小林東雲
5 田島周吾 ページ:17
田島周吾
6 伊勢田理沙/原田麻理 ページ:18
伊勢田理沙
原田麻理
7 芝教純 ページ:19
芝教純
8 スズキヨシカズ/金木正子 ページ:20
スズキヨシカズ
金木正子
9 海老洋 ページ:21
海老洋
10 荒井克子 ページ:22
荒井克子
11 田村研一/中村勇太 ページ:24
田村研一
中村勇太
12 竹原美也子/保坂有美 ページ:25
竹原美也子
保坂有美
13 福本百恵 ページ:26
福本百恵
14 中村美穂/小野孝一 ページ:28
中村美穂
小野孝一
15 津絵太陽 ページ:29
津絵太陽
16 大谷郁代 ページ:30
大谷郁代
17 清水航 ページ:32
清水航
18 富永晃代/鳥越奈美路 ページ:33
富永晃代
鳥越奈美路
19 玉井伸弥/川又聡/菅野静香 ページ:34
玉井伸弥
川又聡
菅野静香
20 東野穂澄/山口圭 ページ:36
東野穂澄
山口圭
21 中村あや子 ページ:37
中村あや子
22 古家野雄紀 ページ:38
古家野雄紀
23 杉山佳/古屋麻里奈 ページ:39
杉山佳
古屋麻里奈
24 インタビュー 誰も気がつかない「かわいい」を描く ページ:40
齋藤将
25 言葉の歴史から探る 「かわいい」の今昔 ページ:46
小野正弘<明治大学文学部教授>/文
26 みちのくの民間仏はなぜ「かわいい」のか ページ:48
須藤弘敏<弘前大学名誉教授>/文
27 グラビア<2> ページ:52
28 籔内佐斗司/早川高師 ページ:52
籔内佐斗司
早川高師
29 中村弘峰 ページ:54
中村弘峰
30 中村萌 ページ:55
中村萌
31 堀内有子/境野里香/田畑功 ページ:56
堀内有子
境野里香
田畑功
32 はしもとみお ページ:58
はしもとみお
33 玉田真理/土屋仁応 ページ:60
玉田真理
土屋仁応
34 若佐慎一/新谷一郎 ページ:61
若佐慎一
新谷一郎
35 エサシトモコ ページ:62
エサシトモコ
36 平戸亜海/遠藤良亮 ページ:63
平戸亜海
遠藤良亮
37 「カワイイ」へ/からの逃亡 ページ:64
須川亜紀子<横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院教授>/文
38 絵画にみる「かわいい」仕草 ページ:66
中井信之
39 ファンシー・ピクチャー ページ:72
佐藤直樹<東京藝術大学美術学部芸術学科教授>/文
40 グラビア<3> ページ:80
41 古吉弘 ページ:80
古吉弘
42 川邊りえ ページ:82
川邊りえ
43 横田美晴/遅野井梨絵 ページ:83
横田美晴
遅野井梨絵
44 岡田富士子/森本礼子 ページ:84
岡田富士子
森本礼子
45 高松和樹 ページ:86
46 浅村理江/ONOTAKU ページ:87
浅村理江
ONOTAKU
47 呉亜沙/高木美希 ページ:89
呉亜沙
高木美希
48 小柳省三 ページ:90
小柳省三
49 川崎麻央 ページ:92
川崎麻央
50 島田紘子/さわだれいこ ページ:93
島田紘子
さわだれいこ
51 うめだたかし/逢坂清悦 ページ:94
うめだたかし
逢坂清悦
52 山本真澄 ページ:96
山本真澄
53 王培 ページ:97
王培
54 佐藤陽子/牧野康子 ページ:98
佐藤陽子
牧野康子
55 藤原光/小野彩華/本多功身 ページ:99
藤原光
小野彩華
本多功身
56 中村妃菜/水野洋子 ページ:100
中村妃菜
水野洋子
57 中村龍介 ページ:101
中村龍介
58 高松三智子/山口保/奈良涼子 ページ:102
59 コラム わたしの「かわいい」オンリーワン
60 恐竜 ページ:35
山田雄貴
61 妖怪 ページ:57
平良志季
62 ロリータ ページ:88
藤井佳奈
63 着物 ページ:95
加藤美紀
2 展覧会案内
1 展覧会プレビュー ページ:201
2 宮森敬子/三宅一樹 ページ:202
3 重要文化財の秘密 ページ:204
4 老いるほど若くなる ページ:205
5 中尾廣太郎・岸本章 ページ:206
6 櫻井孝美 ページ:207
7 西田眞人 ページ:208
8 奥谷太一 ページ:209
9 小灘一紀 ページ:210
10 彫刻村-五十年の軌跡- ページ:211
11 伊勢正史 ページ:212
12 立川広己 ページ:213
13 石川世始子 ページ:214
14 小池タケシ ページ:215
15 東福寺/芳幾・芳年 ページ:216
16 ルーヴル美術館展 愛を描く/棟方志功 ページ:217
17 Before/After/田中定一 ページ:218
18 市村緑郎 ページ:219
19 山本佳子/美男画展 ページ:220
20 小野月世/田村公男 ページ:221
21 JOSHIBISION 2022/ヨーロッパの古典技法/白象展/主体美術中部作家展 ページ:222
22 長谷川昭三/渡辺記世/石飛博光/武井地子 ページ:223
23 日下部直起/林健太郎/反町由紀/C.A.Pスタジオ作品展 ページ:224
24 鳩貝悦子/草間彌生/大庭修二/美術協会 純展 Volunteer展 ページ:225
25 Daylight/武田光弘/郷右近健二/成田禎介 ページ:226
26 川口智美/標展/星野正吉/中村正義 ページ:227
27 長谷川光一/旺玄会関西支部有志展/藤原護/本田郁實 ページ:228
28 全国展覧会スケジュール表 ページ:239
3 中特集 美術賞完全ガイド ページ:103
1 2023年募集要項一覧 ページ:104
2 2022年グランプリ結果総覧 ページ:113
3 一般公募篇 ページ:113
4 推薦・顕彰篇 ページ:123
5 詳細データ一覧 ページ:134
4 情報&ニュース
1 寄り道シネマ ページ:174
2 トピックス ページ:176
3 絹谷幸二の大型ステンドグラス作品が公開 ページ:176
4 「WISH-広島市立大学の作家たち展-」第1回受賞者決定 ページ:200
5 アートナウ<ニュース&お知らせ> ページ:194
6 新刊案内 ページ:262
5 展評
1 フォーカス ページ:197
2 凛の会展 ページ:197
3 独立書展 ページ:198
6 連載
1 墨縁談議<8>「筆」を使わず「墨」を動かす ページ:144
島尾新
2 和魂漢才-書画のススメ 椿椿山「君子長命図」 ページ:148
印田由貴子
3 書の扉<33>印章を通して見える人びとのいとなみ-海老沼真治 山梨県立博物館学芸員、松田美沙子同学芸員に聞く ページ:150
海老沼真治
松田美沙子
高橋利郎
4 知られざる傑作<48>『アシエット・オ・ブール』<30> ページ:154
鹿島茂
5 美の棲むところ<113>イギリス・ケンプリー セイント・メアリー聖堂(聖母マリア教会) ページ:156
六田知弘<写真家>
6 作家行路<5>木村佳代子 ページ:160
木村佳代子
立島惠
7 技法講座<118>新旧の画材の特性を活かし異界を描く<後編> ページ:166
鴻崎正武
8 ハリネズミのときどきパリ通信<52> ページ:173
レリソン田島靖子
9 アトリエ日記<232> ページ:177
野見山暁治
10 拡張するガラス・JAPAN<38>現代に呼吸するガラス<13> ページ:180
武田厚
11 美術品と災禍<31>ヴァンダリズム-金閣寺- ページ:184
神庭信幸
12 視点 ページ:186
安原成美
廣江貴子
澁谷和邦
田中栞
竹澤雄三
7 次号予告 ページ:143
8 編集後記 ページ:270
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。