検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

つり人

巻号名 2020-7:第75巻_第7号:No.889
刊行情報:通番 00889
刊行情報:発行日 20200525
出版者 つり人社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231900539雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
787.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131092599
巻号名 2020-7:第75巻_第7号:No.889
刊行情報:通番 00889
刊行情報:発行日 20200525
特集記事 待ち遠しくてたまらない、夏の清流。 アユ釣り開幕2020
出版者 つり人社



内容細目

1 待ち遠しくてたまらない、夏の清流。 アユ釣り開幕2020
2 発売秒読み!!イチオシ釣り具徹底解剖

目次

1 釣流潮流 ページ:9
2 音人釣人 ページ:10
1 宮沢和史
宮沢和史
3 地魚食堂<第41回>「新型コロナに負けるな!」特集<第2弾>収束したらぜひ食べに行きたい名物料理6選 ページ:12
4 MONO語り Fresh Water ページ:15
5 特集 アユ釣り開幕2020
1 美アユのナワバリ ページ:18
2 アユ友釣りが広がるまで。 ページ:26
3 友釣りテクニックの変遷と名手たちの系譜 ページ:32
4 厳選アユMONO新事情 ページ:40
5 期待の天然アユ河川13 ページ:46
6 2020全国アユ河川解禁情報<PART2> ページ:53
6 津留崎健写真教室 ページ:66
津留崎健
7 発売秒読み!!イチオシ釣り具徹底解剖 ページ:78
8 <新連載>Go Ride & Fish! ページ:102
9 一生忘れないあの日 初夏のマイ・ベスト ページ:106
1 2016年6月28日/北海道・道南せたな町茂津多海岸「ソイ・ハチガラのルアーフィッシング」
2 1990年代中期〜「米代川のサクラマス」
3 2017年5月9日/神奈川小田原市江の浦港〜湯河原海浜公園一帯「アオリイカのヤエン釣り」
4 2015年7月8日/静岡県浜名湖「テナガエビのウキ釣り」
5 2006年5月14日/徳島県牟岐大島「磯のイサキ釣り」
6 2019年6月4日/福岡県玄界灘「スーパーライトジギング」
10 「釣りびと万歳」(BSプレミアム)番組プレビュー ページ:130
11 釣り好きが出会ったこの1冊 ページ:132
12 <連載>釣本耽読<その74>矢口高雄 釣りキチ三平の釣れづれの記 ページ:138
13 <短期連載>Interviewライフワークの達人に訊く あなたにとって、釣りとは何ですか?<第2回>寺畠正道さん(日本たばこ産業株式会社<JT>代表取締役社長) ページ:140
寺畠正道
14 <隔月連載>オヤジの磯語り<第23回>平成元年第1号 恩馳群礁カドで仕留めた23kgのクエ ページ:146
佐藤守
15 <新連載>魚はなぜ減った?見えない真犯人を追う<第1回>宍道湖のシジミ研究とネオニコチノイド系農薬 ページ:150
16 月刊つり人NEWS&TOPICS ページ:156
17 <連載>爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生 ページ:158
村田春雄/選
もりなをこ/イラスト
18 編集後記 ページ:162
19 「古式テンカラ」の立ち位置 ページ:163
20 <隔月連載>三石忍の船釣りテンポUP! ページ:168
1 ルアー感覚で楽しめる人気の釣り/一つテンヤ
2 今シーズンは好模様が継続中!/コマセダイ
21 神奈川県船宿の現状と今後 ページ:173
22 <連載>いつか行きたい!世界の五ツ星釣り場<Field41>Lake Picachos,Mexico.メキシコ ピカチョス湖(ラージマウスバス) ページ:176
23 <連載>つり人浮世絵コレクション ページ:178
金森直治/文
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。