検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

判例時報

巻号名 2020年6月1日号:No.2440
刊行情報:通番 02440
刊行情報:発行日 20200601
出版者 判例時報社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231901388雑誌閉架書庫通常貸出在庫 
2 区政資7730078966雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
320.981

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131093137
巻号名 2020年6月1日号:No.2440
刊行情報:通番 02440
刊行情報:発行日 20200601
出版者 判例時報社



内容細目


目次

1 判例評論 ページ:115
1 最新判例批評
君塚正臣
渡部美由紀
岩出誠
木村光江
2 記事
1 衆議院法制局創立七十周年記念講演会(二〇一八) 衆議院法制局初代局長・入江俊郎の識見とその今日的意義 ページ:3
高見勝利
2 刑法判例と実務<第54回>「他人のためにその事務を処理する者」の周辺 ページ:109
小林憲太郎
3 判決録
4 民事
1 ○司法書士が順次売買について登記手続の連件申請を行う場合において、前件の司法書士が、委任関係のない後件の登記権利者に対しても、書類の真否について調査確認すべき義務を負うとした事例(東京高判令1・5・30) ページ:19
2 ○<1>個人情報の管理の再委託を受けた外部業者の従業員が当該個人情報を漏えいさせたことにつき、個人情報を受託管理していた会社に、MTP対応スマートフォンに対する書き出し制御措置を講ずべき注意義務違反を認めた事例
3 <2>個人情報の管理を委託していた会社に対して、委託先に対する適切な監督をすべき注意義務違反を認めた事例
4 <3>個人情報の漏えいにより、不快感及び生活の平穏等に対する不安感を生じさせるとして、精神的損害の発生を認めた事例(東京高判令1・6・27) ページ:39
5 ○郵便はがきに、全文、日付及び氏名を自署指印して作成された上、郵送された当該郵便はがきについて、自筆証書遺言としての効力を認めなかった事例(東京高判令1・7・11) ページ:67
6 ▽市立高校のソフトボール部員がノック練習中、捕球時に左手小指を骨折した事故につき、監督教師に過失があるとして、市の国家賠償責任が認められた事例(京都地判令1・10・24) ページ:72
7 ▽自動車総合保険契約に基づく加害者側任意保険会社に対する直接請求につき、原告主張の交通事故は、被保険者の故意によって発生したものであるとして、請求が棄却された事例(名古屋地判令1・6・26) ページ:81
8 ▽原告が、強姦の被疑事実で逮捕された旨の事実等が掲載されたウェブ記事に関し、原告の検索事業者に対する検索結果削除請求の一部を認容し、不法行為に基づく損害賠償請求を棄却した事例(札幌地判令1・12・12) ページ:89
5 刑事
1 ◎刑事訴訟法299条の4、299条の5は憲法37条2項前段に違反しない(最二決平30・7・3) ページ:96
2 ○自宅で妻を殺害したとして起訴された事件につき、検察官が、被告人以外の者による犯行の可能性がないという「消去法的立証」を試みたのに対し、その可能性は否定できないとして無罪とした原判決を支持した事例(福岡高那覇支判平30・7・12) ページ:99
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。