検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

Tennis Magazine

巻号名 2020-9:第51巻_第7号:No.763
刊行情報:通番 00763
刊行情報:発行日 20200721
出版者 ベースボール・マガジン社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231906650雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
783.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131096155
巻号名 2020-9:第51巻_第7号:No.763
刊行情報:通番 00763
刊行情報:発行日 20200721
特集記事 ナチュラルスピンサービス練習ドリル50超基礎編
出版者 ベースボール・マガジン社



内容細目

1 ナチュラルスピンサービス練習ドリル50超基礎編
2 ウインブルドン特集

目次

1 Technique Special
1 本気で変わりたい人のためのサービスドリル50 超基礎編 ページ:4
2 <1><ドリル1-5>グリップ、構え、スタンス ページ:10
3 <2><ドリル6-10>テークバック ページ:12
4 <3><ドリル11-15>トス ページ:14
5 <4><ドリル16-20>切り返し ページ:16
6 <5><ドリル21-25>フォワードスイング ページ:18
7 <6><ドリル26-30>インパクト ページ:20
8 <7><ドリル31-35>フォロースルー ページ:22
9 <8><ドリル36-40>イメージ ページ:24
10 <9><ドリル41-45>スイング ページ:26
11 <10><ドリル46-50>加速 ページ:28
2 Program
1 みるみるうまくなるダブルスのはじめ方<vol.15>ボールの深さと高さのコントロール<2> ページ:30
2 BEAT COVID-19 OPEN ページ:34
3 竹内庭球研究所forプレイヤー&コーチ<第118回>薄い当たり→厚い当たり イメージの修正法 ページ:38
4 <第58回>中村豊のテニスアスリート革命 動きの準備Movement Preparation ページ:42
中村豊
5 丸山淳一のツアーなう!<Vol.84>再スタートに向けて「試合勘」を取り戻そう ページ:44
丸山淳一
6 #StayHomeのあとは徐々に動き始めよう!<2>チューブトレーニング編 ページ:46
7 日比野菜緒への「50の質問」 ページ:64
日比野菜緒
8 伊達公子×YONEX PROJECT〜Go for the GRAND SLAM〜 覚悟を持って。 ページ:70
9 テニスの安全対策 “熱中症”最前線「現在のスタンダードはクール・ファースト!」 ページ:76
10 夏テニスは準備が大事 快適!安心!熱中症対策グッズ ページ:80
11 短期集中連載<1>序章 なぜテニスでリズムは重要なのか? ページ:92
マーク・コバクス
12 US開催&ツアー再開も課題山積 ページ:96
13 楽天ジャパンオープン中止の決断 ページ:99
川廷尚弘
14 恩師が語るジュニアたちの記憶 奈良くるみが慕う“テニスの父” ページ:102
水主勝
15 道具のセルフ管理術! テニスシューズ編 ページ:115
16 新テニス食<第74回>“コンビニ食”で試合が決まる! ページ:120
17 テニスパラダイスの教え<Advice.7>ボールについて学ぶ ページ:122
3 Feature
1 WIMBLEDON LEGEND STORY
2 ロジャー・フェデラー ページ:52
3 ビヨン・ボルグ ページ:55
4 ピート・サンプラス ページ:56
5 マルチナ・ナブラチロワ ページ:57
6 THE SCENE 2008男子シングルス決勝 ナダル×フェデラー ページ:58
7 Special Interview 1996年のウインブルドン ページ:60
伊達公子
8 アナウンサー視点で振り返る 鍋島昭茂アナのウインブルドンあんな話こんな話 ページ:83
鍋島昭茂
9 Japanese Players inウインブルドン ページ:86
10 ウインブルドン出来事年表 ページ:88
11 決勝全記録 ページ:90
4 Columns
1 サーティフォーティ ページ:50
武田薫/文
2 修造主義 ページ:128
松岡修造
3 フローラン・ダバディの「égalité」 ページ:130
フローラン・ダバディ
5 Serials
1 Tennis News Hotline〜世界のホットニュースをお届け ページ:74
2 GOODS&NEWS etc.…Hot Information ページ:82
3 みんなのための「ルール教室」 ページ:91
4 J move! ページ:105
5 こちらテニマガ捜査本部 ページ:108
6 T.M.Readers Forum〜読者の広場 ページ:110
7 Ranking Data〜世界&国内ランキング一覧 ページ:113
8 次号予告&バックナンバー ページ:114
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。