検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

鉄道ピクトリアル

巻号名 2021-1:第71巻_第1号:No.981
刊行情報:通番 00981
刊行情報:発行日 20210101
出版者 電気車研究会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231851229雑誌/J2-8/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
536.05

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131104112
巻号名 2021-1:第71巻_第1号:No.981
刊行情報:通番 00981
刊行情報:発行日 20210101
特集記事 電車急行
出版者 電気車研究会



内容細目

1 電車急行

目次

1 表紙
1 富士山麓を行く165系急行「ごてんば」
太田正行
2 グラフ
1 電車急行 その栄華と凋落 ページ:1
星晃
阿部一正
辻阪昭浩
伊藤昭
吉田修平
2 JR化後の電車急行 ページ:100
大野秀一
井上英樹[ほか]
3 山陽線の電車急行 ページ:30
辻阪昭浩/写真
今井和彦/[ほか]写真
4 電車急行ヘッドマークコレクション ページ:36
福田静二/[ほか]写真
5 昔日のビュフェ情景 ページ:44
佐藤博/[ほか]写真
6 私鉄に乗入れた電車急行 ページ:46
太田修/写真
小西純一/[ほか]写真
7 国鉄急行形電車ラストステージ ページ:56
加藤和毅/[ほか]写真
8 Pictorial Color Gallery 車窓の緑 遙かな夢 ページ:97
飯塚卓治
9 JR東海山梨リニア実験線超電導リニアL0系改良型試験車を公開/JR東日本「ALFA-X」報道試乗会を開催ほか ページ:104
10 トピック・フォト(各地・関東・中部・関西) ページ:108
11 阿武隈急行全線で運転再開 ページ:116
渡邊裕太郎
12 2020年秋相模鉄道の話題 ページ:117
大里信之/構成
13 製造100年を迎えた十勝鉄道の4号機 ページ:118
持田誠
14 連載・昭和の鉄景<第49回> ページ:128
椎橋俊之
3 本文
1 今月の話題:電車急行 ページ:9
編集部
2 国鉄急行列車 愛称板の興味 ページ:10
青田隆道
3 1960〜70年代 電車急行全盛時代の乗車記録 ページ:22
山田亮
4 国鉄電車急行の乗務員運転時刻表 ページ:50
太田正行
5 国鉄〜JR電車急行ピックアップ ページ:58
寺本光照
6 47-3改正から50-3改正における急行形直流電車の転配について ページ:76
平石大貴
7 信州の急行形電車回顧 ページ:89
中村剛
8 鉄道の話題 ページ:57
編集部
9 2021新年号特別企画 鉄道は畑を作れ! 経済アナリスト森永卓郎さんが語る鉄道の魅力と今後 ページ:120
森永卓郎
宇都宮浄人
10 書評<670>『昭和四十一年日本一周最果て鉄道旅』 ページ:129
三木理史
11 <新連載>鉄道技術との60年<1>小田急との付き合い<その1> ページ:130
曽根悟
12 JR北海道キハ261系5000代 ページ:135
下田恵輔
13 私鉄のキハ17系概観<後編> ページ:142
服部朗宏
14 幻の駅「神有耶馬」駅を探して ページ:148
米倉裕一郎
15 JR東日本京葉車両センターから205系が撤退 ページ:152
日向旭
16 DD51形往年の運用表から 岡山編 ページ:155
三宅俊彦
17 只見線で運用を開始したキハ110・キハE120形 ページ:162
斎藤幹雄
18 10月のメモ帳 ページ:165
19 鉄道ピクトリアル2020年主要総目次 ページ:166
20 読者短信・情報ファイル ページ:168
21 後部車から ページ:171
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。