検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

商店建築

巻号名 2021-1:Vol.66_No.01:817
刊行情報:通番 00817
刊行情報:発行日 20210101
出版者 商店建築社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231923879雑誌/D83/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
526.67

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131106664
巻号名 2021-1:Vol.66_No.01:817
刊行情報:通番 00817
刊行情報:発行日 20210101
特集記事 モノを売る前に、人を集めよ!
出版者 商店建築社



内容細目

1 モノを売る前に、人を集めよ!
2 新年企画 体験型ショップ・発信型空間・コミュニティー拠点/ジュエリーショップ

目次

1 SPECIAL FEATURE 新年特集/モノを売る前に、人を集めよ!
1 <対談>「ソーシャルよし」がデザインの大前提になる ページ:54
西澤明洋<エイトブランディングデザイン>
大野力<シナト>
難波工乙/取材・文
2 <Part1>売ることを前面に出さない体験型ショップ&発信型空間
梶原博子/取材・文
佐藤千紗/取材・文
編集部/取材・文
3 <記事>ブランド価値を心地良く体験するコンセプトショップ ページ:60
4 スキンケアラウンジバイオルビス ページ:64
5 <記事>ジャパニーズデジタルガーデンで記憶と記録に残る体験を提供する ページ:70
6 シセイドウグローバルフラッグシップストア ページ:74
7 ユブネトーキョー ページ:80
8 <記事>「命が洗われる体験」を創出しブランドストーリーを共有する場 ページ:87
9 <記事>シェアロースターで知識やノウハウを共有、発信しフィジカルな出会いを創造する ページ:88
10 オガワコーヒーラボラトリー ページ:92
11 バーミキュラビレッジ ページ:97
12 ティーハウスニューバランス ページ:104
13 <記事>「ニューズピックス銀座」が発信する、売ることを前面に出さないこれからの店舗の在り方 ページ:110
14 ニューズピックス銀座 ページ:114
15 <Part2>新しいコミュニティー拠点〜町の居場所となる銭湯&薬局
加藤純/取材・文
編集部/取材・文
16 黄金湯 ページ:118
17 神水公衆浴場 ページ:124
18 改良湯 ページ:131
19 <記事>人は銭湯に何を求めるのか ページ:136
20 小杉湯となり ページ:138
21 <記事>「銭湯のあるくらし」が街で生活する豊かさを育む ページ:144
22 快哉湯 ページ:146
23 銭湯ビル ページ:150
24 <記事>思いがこもった空間を次の時代に引き継ぐ ページ:155
25 プラス薬局みさと店 ページ:157
26 三木星雲堂薬局 ページ:163
27 えほん調剤薬局 ページ:167
28 <記事>From Taiwan 地域生活の拠点となるこれからの薬局のカタチ〜「惠生大藥局」を設計して分かったこと〜 ページ:171
29 <記事>均衡経済における豊かさを生む「商い」のある風景 ページ:174
平川克美
神吉弘邦/インタビュー・文
2 FEATURE ARTICLE 業種特集/ジュエリーショップ
1 スタージュエリー 渋谷スクランブルスクエア店 ページ:196
2 エスジェイエックスダブリュー ニュウマン横浜店 ページ:199
3 ジュエッテ エル/ニュウマン横浜店 ページ:202
4 ヒーミー 青山 ページ:205
5 コアジュエルス 原宿 ページ:208
6 俄 銀座店 ページ:211
7 シハラ オオサカ ページ:217
8 イン 隠 ページ:221
3 REPORT
1 東京デザインイベント2020 ページ:178
4 COLUMN&NEWS
1 NEW YORK コロナウイルスが火をつけた空前の自転車ブーム ページ:31
春日淑子
2 FASHION 受難の時代に動く若手デザイナーの新合理主義 ページ:33
野田達也
3 COMMUNITY DESIGN 私たちは何を「継承」するのか。地域の資産とはなんだろうか? ページ:35
紫牟田伸子
4 NEWS DAIKANYAMA TSUTAYA BOOKS 2020 HOLIDAY/TAJIMI CUSTOM TILES TOKYO 2020 Installation by Max Lamb and Kwangho Lee/VISUALIZE 60 Vol.1 ページ:37
5 SERIAL
1 東京歳時記(新連載) ページ:242
佐藤振一/写真
2 Lighting in the Space明かりのある情景<61>Diabolo(1998) ページ:244
米津誠太郎/文
3 デザインの根っこ<32>(最終回)永山祐子 ページ:245
永山祐子
編集部/文
4 日本商空間デザイン史<25>(最終回)1991〜 ページ:246
鈴木紀慶/文
5 商業空間は公共性を持つか<9>「商売をしないオープンスペース」が企業の強みになる理由 ページ:248
西倉美祝/文
6 CALENDAR&INFORMATION ページ:250
7 FROM EDITORS ページ:252
6 ADVERTISING
1 広告Index ページ:22
2 広告企画「店舗建材&設備総特集2021」 ページ:225
3 求人広告特集「月刊『商店建築』+id,job連動企画」 ページ:262
4 PRODUCT INFORMATION ページ:264
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。