検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

Monthlyとーぶ

巻号名 2023-6 No.888
刊行情報:通番 00888
刊行情報:発行日 20230601
出版者 東武鉄道株式会社広報部


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232029692雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
787.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131169101
巻号名 2023-6 No.888
刊行情報:通番 00888
刊行情報:発行日 20230601
出版者 東武鉄道株式会社広報部

(他の紹介)内容紹介 複数の王統が存在し、「同等者の中の第一人者」にすぎなかった「大王」が名実ともに「王」となり、「万世一系」の「天皇制」が形成されてゆくプロセスを、新たな史料をもとに描く。
(他の紹介)目次 序章
第1章 五・六世紀の王宮を探る
第2章 王とはどのような存在か
第3章 五世紀の中央支配権力―ゆるやかな連合関係
第4章 中央支配権力と地域社会―瀬戸内沿岸を中心に
第5章 『播磨国風土記』の歴史世界
終章 新王統の成立と支配制度の誕生
(他の紹介)著者紹介 古市 晃
 1970年生まれ。岡山大学文学部卒業。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程退学。現在、神戸大学大学院人文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。