検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 2

書誌情報サマリ

タイトル

与謝野晶子の戦争と平和 戦乱期中国へのまなざし

著者名 張 競/著
著者名ヨミ チョウ キョウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218203584一般図書910.26/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

栗原 毅
2022
291.36

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111663193
書誌種別 図書(和書)
著者名 張 競/著
著者名ヨミ チョウ キョウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2024.4
ページ数 13,372,8p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-083085-0
分類記号 910.268
タイトル 与謝野晶子の戦争と平和 戦乱期中国へのまなざし
書名ヨミ ヨサノ アキコ ノ センソウ ト ヘイワ
副書名 戦乱期中国へのまなざし
副書名ヨミ センランキ チュウゴク エノ マナザシ
内容紹介 明治、大正、昭和という激動の時代を生き抜いた歌人・与謝野晶子と、戦乱下の中国とのかかわりについて考察。表象された「満蒙」と向きあい、自らの言葉を発信しつづけた与謝野晶子と日中戦争をめぐる時代像を描きだす。
著者紹介 上海生まれ。東京大学大学院博士課程修了。博士(学術)。ハーバード大学客員研究員、明治大学国際日本学部教授などを歴任。「近代中国と「恋愛」の発見」でサントリー学芸賞受賞。
件名1 日本-対外関係-中国-歴史

(他の紹介)内容紹介 現存する最古の歴史書『古事記』が、やまと言葉を重んじて国内向けに編纂されたのに対し、『日本書紀』はなぜ本格的な漢文で書かれていたのか?それは、同書の読者が先進国・中国をターゲットに記述されたからである。そこにこそ同書編纂者の歴史改竄の意図をあぶり出すポイントがある。
(他の紹介)目次 『日本書紀』の虚構性を暴く(『日本書紀』とは何か?
『日本書紀』編纂の真の目的とは? ほか)
第1章 聖徳太子の虚構性を暴く(推古天皇と皇位継承問題
聖徳太子が遣隋使を派遣した真のねらい)
蘇我氏と大化改新の虚構性を暴く(蘇我氏四代をめぐる三つの謎
中大兄皇子と大化改新の黒幕 ほか)
奈良時代の皇位継承を貫くもの(天智と天武―女帝誕生をめぐる一系の皇統
聖武天皇と「鎮護国家」 ほか)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 遠山 美都男
 1957年東京都生まれ。学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士後期課程中退。現在、学習院大学、立教大学、日本大学非常勤講師。日本古代史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ミルト・ジャクソン

目次

1 カラーページ ページ:3
1 JAZZ GIANTS:MJQ
中平穂積
2 ミルト・ジャクソン ディスクカイド
3 アナロク盤放浪記
2 特集<1>ミルト・ジャクソン ページ:18
1 再掲載インタビュー ページ:20
ミルト・ジャクソン
大滝譲司/取材
本誌編集部/取材
鈴木美幸/取材
2 ミルト・ジャクソンのキャリアと音楽をたどって ページ:25
伊佐津和朗/文
3 シンガーに寄り添ったミルト・ジャクソン ページ:30
茂木亮/文
4 ミルト・シャクソンとジョン・ルイス 1988年、来日インタビュー時の思い出 ページ:32
伊佐津和朗/文
5 重箱のスミにミルト・ジャクソンを探して ページ:34
伊佐津和朗/文
6 Milt Jackson Discography ページ:36
伊佐津和朗/作成
7 ミルト・ジャクソン ディスクガイド ページ:40
伊佐津和朗
岩崎貴行
神尾孝弥
川島育郎
木下景介
8 『バグス・ミーツ・ウェス』異様な求心力を探る ページ:83
広田好男/文
9 ベール越しでない正しきMJQ
広田好男/文
10 <読者投稿>私の好きなミルト・ジャクソン ページ:84
3 特集<2>中平穂積さんを偲ぶ ページ:87
1 DUGで生まれたライヴ名盤 ページ:102
4 インタビュー
1 山口真文 ページ:112
山口真文
星向紀/取材
2 池本茂貴 ページ:116
池本茂貴
星向紀/取材
3 三富悠斗 ページ:120
三富悠斗
小島良太/取材・文
4 JAZZ FROM THE WEST<特別編>タイムファイブ<part3>野口鎮雄、勅使河原貞昭 ページ:122
野口鎮雄
勅使河原貞昭
太田“AHAHA”雅文/聞き手・文
5 Enjoy!Jazz Live ページ:110
1 Jeppe Zeeberg and The Absolute Pinnacle of Human Achievement/サマラ・ジョイ
6 連載&Others
1 北都市の猫たちThe CATS in North City<Vol.100>西村雄介(ベーシスト) ページ:121
山本弘市
2 藤岡靖洋の海外探訪紀 NYマンハッタンジャズ・ライヴめぐり ページ:126
藤岡靖洋
3 日常茶飯エッセイ ジャズと暮らす<第84回>ひとりで聴くか大勢で聴くか ページ:132
ラズウェル細木
4 女が聴くジャズのひとつやふたつ<第96回>猫可愛がり ページ:134
豊田葵
5 シネマに行こうよ<第169回>デイヴィッド・リンチ追悼 ページ:136
宮本洋通
6 OTHER ASPECTS<Vol.73>ファラオ・サンダース ページ:138
井上和洋
7 ライナーノーツの誘惑<第36回>ライナーノーツ執筆者/筑紫哲也 ページ:140
シュート・アロー
8 北欧ジャズ通信<第6回>北欧ジャズと映画<1> ページ:144
豊嶋淳志<jazzProbe>
9 アナログ盤放浪記 ジャズをレコードで楽しむ5つのポイント ページ:146
福田俊一
10 新・今すぐ聴きたい! ネット配信でジャズ<第4回>デンマーク、イタリア、スウェーデン ページ:148
日比野真
11 K-POP番長の「JAZZも韓流!?」<Vol.84>ナム・イェジ ページ:149
まつもとたくお
12 ウルトラ・ヴァイブの復刻企画“JAZZ革命” ページ:152
星向紀
13 聴かなきゃソン盤<第83回> ページ:158
後藤誠一
藤田嘉明
7 DISC REVIEW
1 MOONKS selection ページ:150
小山智和
白澤茂稔
2 新譜紹介 ページ:161
小針俊郎
村井康司
Suzuck
小島良太
茂木亮
3 New Disc Pick Up 凄!!JAZZ:BYG/プログレッシヴ〜オーディオ・ファイル・ヴォーカル・コレクションほか ページ:171
8 お知らせ&コンサートガイド ページ:173
9 バックナンバー案内 ページ:178
10 次号予告/映画のお知らせ ページ:182
11 広告索引/楽器略号表 ページ:183
12 編集後記 ページ:184
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。