検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

THE 21

巻号名 2022-05:第39巻_第5号:No.450
刊行情報:通番 00450
刊行情報:発行日 20220406
出版者 PHP研究所


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231961952雑誌/D67/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
336.05

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131136472
巻号名 2022-05:第39巻_第5号:No.450
刊行情報:通番 00450
刊行情報:発行日 20220406
特集記事 文系ミドルだからできるデータ分析・活用術
出版者 PHP研究所



内容細目

1 文系ミドルだからできるデータ分析・活用術

目次

1 総力特集 文系ミドルだからできるデータ分析・活用術
1 <第1部>文系ミドルの強みが活きる「データの使い方」
2 Special Interview
3 単なる数値をストーリーにするのが文系ミドルの役割だ ページ:10
冨山和彦<経営共創基盤グループ会長>
4 まずは無料分析ツールを自分の仕事で使ってみよう ページ:14
神田昌典<経営コンサルタント>
5 基本解説編
6 文系ミドルが目指すべき2つの到達点と学び方 ページ:18
マスクド・アナライズ<DXコンサルタント>
7 行動と課題解決につながるデータ活用の6つの注意点 ページ:22
中野崇<Zoku Zoku Consulting代表>
8 プロフェッショナルのデータ活用術
9 対戦相手の分析はもちろん選手指導にもフル活用する ページ:26
倉嶋洋介<卓球男子日本代表前監督>
10 PDCAを回し続けて独自の「切り口」を見つける ページ:28
冨田和成<ZUU社長>
11 データ結果の裏にある読者の「切実度」まで読み取る ページ:30
山岡朝子<『ハルメク』編集長>
12 <第2部>今より2倍売れる!超実践的データ活用術
13 営業 データをきれいにするだけで営業効率は2倍になる ページ:34
高橋威知郎<セールスアナリティクス代表取締役>
14 商品開発 既存商品の課題を「因数分解」でまず把握しよう ページ:38
齋藤健太<KUROCO代表取締役>
15 ウェブ集客 「ユーザーの動き」を解析し訪問数・注文数を増やす ページ:42
小川卓<HAPPY ANALYTICS代表取締役>
16 プレゼン 一発で通るプレゼンは「詳細データ」を表に出さない ページ:46
前田鎌利<固代表取締役>
17 <第3部>シチュエーション別 今すぐ使える「Excelデータ分析」実践講座
18 数字の「バラツキ」を見える化する ページ:50
斎藤広達<経営コンサルタント>
19 数字の「相関」をざっくりと把握する ページ:52
斎藤広達<経営コンサルタント>
20 重回帰分析で「判断の軸」を手に入れる ページ:54
三木雄信<トライオン社長>
21 編集部厳選!Excelのデータ入力ワザ7 ページ:56
2 第2特集 メタバース・NFTは世界をどう変えるのか
1 KEYWORD これだけはまず押さえたい!基本キーワード解説 ページ:82
2 総論 なせ「メタバース」「NFT」がこれほど注目されるか ページ:83
佐々木俊尚<ジャーナリスト>
3 メタバース<1>YouTuberのような存在が仮想空間でも続々生まれる ページ:86
加藤直人<クラスターCEO>
4 NFT<1>取引履歴も追跡可能で「リアル以上に健全」な市場へ ページ:89
徳地佑悟<メディアドゥNFTグループ部長>
5 メタバース<2>圧倒的な「自由度」が創り手の想像力を解き放つ ページ:92
鈴木貴歩<MetaTokyo CEO>
6 NFT<2>発行者と所有者が協働したプロジェクトが活発化する ページ:94
高尾俊介<クリエイティブコーダー>
3 Series Interview
1 次世代のリーダーたちに伝えたいこと 揺るぎない「自信」と「謙虚さ」を併せ持つ人であれ ページ:58
小林一雅<小林製薬会長>
4 Special Interview
1 年を取ってきたら、ホンマに甘え上手が勝ちなんです ページ:62
間寛平<お笑い芸人/吉本新喜劇GM>
5 Topics
1 40代・50代のための「推しエコノミー」入門 ページ:65
中山淳雄<エンタメ社会学者>
2 仕事も家事も学び直しも全部できる「ながら」時間術 ページ:68
棚田健大郎<棚田行政書士リーガル法務事務所代表>
6 好評連載
1 松下幸之助の順境よし、逆境さらによし<第5回>事業は人にあり。物をつくる前に人をつくる。 ページ:6
渡邊祐介<PHP理念経営研究センター代表>
2 コロナ後の日本経済「復活への7つのアジェンダ」<第3回>人工知能の「育児環境」を整えよう ページ:72
鈴木貴博<経営戦略コンサルタント>
3 Web3.0がもたらす未来<第2回>NFTがデジタルデータに新たな価値を生んだ ページ:74
山本康正<京都大学大学院客員教授>
4 ビジネスに使える「謎解き思考」トレーニング<第5回> ページ:96
クロネコキューブ
5 日本で広がる新しい働き方の可能性<第5回>7割の非エンジニアも参加!全社員向けAI基礎研究 ページ:96
エイチーム
6 商品に歴史あり<第341回>プッチンプリン ページ:100
藤井龍二<漫画家>
7 私の原動力<第5回>SNSでファン網を全国拡大“愛される水族館”の作り方 ページ:106
秋澤志名<桂浜水族館館長>
8 著者に聞く!話題書一行要約<第5回>『だから僕たちは、組織を変えていける』 ページ:112
斉藤徹<hint代表>
7 Information
1 編集長よりご挨拶 ページ:1
2 今月のキーフレーズ ページ:5
3 読者からのおたより/『THE21』から生まれた本 ページ:78
4 次号予告/編集後記 ページ:80
5 定期購読のご案内 ページ:102
6 「THE21オンライン」のご案内 ページ:104
7 読者プレゼント&インフォメーション ページ:105
8 今月の気になるエンタメ&新刊情報 ページ:109
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。