検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

VIDEO SALON

巻号名 2022-7:第84巻_1号:504号
刊行情報:通番 00504
刊行情報:発行日 20220701
出版者 玄光社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231971357雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
746.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131142012
巻号名 2022-7:第84巻_1号:504号
刊行情報:通番 00504
刊行情報:発行日 20220701
特集記事 ショートムービー戦略&制作術
出版者 玄光社



内容細目

1 ショートムービー戦略&制作術

目次

1 特集 ショートムービー戦略&制作術 ページ:12
1 TikTok最先端を走るぞのさんっに訊くショートムービーの可能性 ページ:14
ぞのさんっ<映像クリエイター>
2 今こそ学びたいTikTokマーケティング ページ:18
朝戸太將<株式会社Natee取締役COO>
3 Instagramリール×ポートレートムービー戦略 ページ:24
中西拓也<動画クリエイター>
4 エムスタ流Instagramリール運用術と目を引く動画の作り方 ページ:34
エムスタ<動画クリエイター>
5 映像ディレクターがフォロワー62万人のTikTokerとして成功した理由 ページ:44
しんのすけ<映画感想TikTokクリエイター>
6 “情報収集アプリ”としても響き始めたTikTokの現在 ページ:54
2 今月の話題
1 SamsungポータブルSSD T7 ShieldをBlackmagic Pocket Cinema Camera 4Kでフル活用する ページ:64
田村雄介
2 SanDisk Professionalとクリエイターのワークフロー PRO-DOCK4徹底活用術 ページ:66
渡辺裕之
鈴木佑介
3 シーンで学べるビューティーライティング実践テクニック ページ:72
鈴木佑介
4 Hollyland Solidcom C1を試してみた! ページ:76
江夏由洋<マリモレコーズ>
金戸聡和<マリモレコーズ>
5 “脱”監督依存の新たな制作体制 ページ:78
黒田貴泰
6 DJI Mini 3 Proを試す ページ:82
古賀心太郎
7 ドリフトする3台のGR86に飛び込むFPVドローン ページ:86
8 Libec HS-150を試してみた ページ:90
岸本康
9 Manfrotto moveを使ってみた ページ:110
SHINYA SATO
3 連載
1 NEW PRODUCTS ページ:6
2 監督×俳優対談 演出ふたりがたり 『ビリーバーズ』 ページ:8
城定秀夫
北村優衣
3 ビデオ作品投稿コーナー「Views」 ページ:58
岡野肇
4 ビフォアフで学ぶ差がつくテロップ大学 ページ:92
ナカドウガ
5 おもいをつたえるテキストアニメーション ページ:96
mooograph
6 Documentary Master Class 映画祭の活用方法 ページ:100
藤岡朝子
金川雄策
7 映画作家主義 ページ:104
ふるいちやすし
8 イチから学ぶWEB動画広告 ページ:106
久松慎一
株式会社援軍
9 DISCOVERY Movie ページ:113
10 映画監督・武正晴の『ご存知だとは思いますが…』 ページ:114
武正晴
11 映画の裏窓 『テルマ&ルイーズ』 ページ:116
御木茂則
12 4K&8K&HDR最前線 ページ:118
麻倉怜士
13 自主映画という麻薬 ページ:120
タイム涼介
4 編集部からのお知らせ
1 定期購読のご案内 ページ:2
2 新刊書籍のご案内 ページ:4
3 VIDEO SALON WEBINARのご案内 ページ:112
4 次号予告 ページ:124
5 バックナンバーのご案内 ページ:125
6 玄光社の出版物のご案内 ページ:126
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。