検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

東京人

巻号名 2022-10:第37巻_第11号:no.458
刊行情報:通番 00458
刊行情報:発行日 20221003
出版者 都市出版


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231981703雑誌閉架書庫通常貸出在庫 
2 新田1630642237雑誌/G2/開架通常貸出在庫 
3 区政資7730084147雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
291.36

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131147756
巻号名 2022-10:第37巻_第11号:no.458
刊行情報:通番 00458
刊行情報:発行日 20221003
特集記事 「川越散歩」魅力再発見!
出版者 都市出版



内容細目

1 「川越散歩」魅力再発見!

目次

1 特集 川越散歩 ページ:11
清永洋/写真
泉大悟/写真
尾田信介/写真
渡邉茂樹/写真
1 リノベーション ページ:18
矢部智子/文
2 一番街建築 ページ:24
宮沢洋/文、絵
3 スリバチと水 ページ:34
皆川典久/文、写真、地図
4 古道 ページ:40
荻窪圭/文、写真、地図
5 山王塚古墳 ページ:44
平野寛之/文
6 川越城下 ページ:48
高尾善希/文
7 国道16号線 ページ:54
柳瀬博一/文、写真
8 エッセイ
9 考える芋が、考えながら歩いた川越 ページ:31
冲方丁<小説家>
10 エスケープの常連 ページ:32
長島有里枝<アーティスト>
11 地元に“錦”を! ページ:33
手塚マキ<Smappa!Group会長>
12 川越市市制施行100周年 だれもが住み続けたいまち川越 ページ:60
川合善明<埼玉県川越市長>
13 町並み ページ:56
三上美絵/文
馬場弘<NPO法人川越蔵の会相談役、3代目蔵の会会長>
福川裕一<千葉大学名誉教授>
西郷真理子<都市計画家>
14 旧川越織物市場 ページ:61
15 蔵の会 ページ:62
16 川越人物伝
黒田涼/文
17 河越太郎重頼 ページ:64
18 発智庄平 ページ:65
19 保岡勝也 ページ:66
20 松平信綱 ページ:67
安藤優一郎/文
21 西武鉄道 ページ:72
内田宗治/文
22 インタビュー
23 イーグルバス ページ:74
吉田千春/文
谷島賢<イーグルバス株式会社代表取締役社長>
24 川越スカラ座 ページ:76
舟橋一浩<川越スカラ座支配人>
25 次の百年へ技をつなぐ ページ:78
片岡裕美子/文
26 鳶頭
西村平雪<川越鳶組合頭取>
27 山車修復
馬場崇<NPO法人川越蔵の会理事・副会長>
水谷勉<NPO法人川越蔵の会理事・事業部副部長>
28 左官
山中英克<山義左官工業代表取締役>
29 庭者
小峯吉衞<植鍋5代目>
30 瓦職人
杉本康則<杉本瓦店代表>
31 川越氷川神社 ページ:86
山田禎久<川越氷川神社宮司>
32 川越まつり ページ:88
谷澤勇/文
2 釣魚形容辞典<11>イイダコ らっきょう好き ページ:3
大岡玲/文
高寄尚子/絵
3 東京空撮案内<10>小名木川 ページ:4
吉永陽一/写真、文
4 東京点画
1 二代目の桜 ページ:9
ほしおさなえ/文
2 おにぎりと映画 ページ:10
久保豊/文
3 尾久の定さんと吉さん ページ:11
安藤玉恵/文
5 曇天記<168>あの日とおなじ紺色の背広で ページ:100
堀江敏幸/文
鈴木理策/写真
6 東京スパイス紀行<4>山椒 japanese pepper「神楽坂 懐石小室」 さんしょうは小粒なれどもからし ページ:102
瀬川慧/文
大山裕平/写真
7 まちの記憶、音の風景<10>佃島 盆踊り 江戸から続く踊り念仏 ページ:106
大石始/文
8 まちの記憶、文字の風景<10>神代団地の号棟数字 ハンサムな数字 ページ:108
正木香子/文
尾田信介/写真
9 赤坂歴史散歩<30>本物を選び追求する老舗テーラー テイラーアンドクロース ページ:110
後藤隆基/文
10 近現代史のなかの「テロルの決算」 ページ:116
11 まちの仕掛け人たち<86>江東区 深川資料館通り商店街 鳥は払っても、人は逃さぬ オモシロかかし! ページ:122
金丸裕子/文
12 都市祭禮の葛藤 ページ:124
金丸裕子/文
13 東京つれづれ日誌<148>相磯凌霜と新井鉄工所 ページ:142
川本三郎/文
14 Close up TOKYO
1 Interview UR都市機構東日本都市再生本部都心業務部 五島芳宏 ページ:133
五島芳宏
2 Books 本 ページ:134
3 書評同人
五十嵐太郎
小池昌代
佐伯順子
4 今月の東京本 ページ:137
5 Culture ページ:138
6 City 街 ページ:140
7 東京ネットワーク
15 SHOPS&GOODS ページ:113
16 バックナンバー ページ:114
17 編集後記、次号予告 ページ:146
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。