検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

新幼児と保育

巻号名 2023冬号:第12巻_第6号
刊行情報:発行日 20221102
出版者 小学館


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0531036739雑誌/87/開架通常貸出在庫 
2 中央1231989706雑誌/C85/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
376.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131152480
巻号名 2023冬号:第12巻_第6号
刊行情報:発行日 20221102
特集記事 手作りサンタ・ウサギ・鬼・おひなさま
出版者 小学館



内容細目

1 手作りサンタ・ウサギ・鬼・おひなさま

目次

1 酒井駒子さんの表紙絵本館 ページ:2
酒井駒子
2 サンタ・ウサギ・鬼・おひなさま ページ:4
尾田芳子/プラン・制作
3 造形かがく遊び ページ:10
1 空気で遊ぼう!
築地制作所/プラン・制作
4 こだま文庫 ページ:14
1 ヒューマンメディア
児玉ひろ美<JPIC読書アドバイザー>/文
5 冬のおすすめ絵本「行事の主役に出会える本」 ページ:16
6 違ってOK! みんなの折り紙 ページ:18
1 「パンダ」「コアラ」
とりごえこうじ/プラン・制作
7 「子ども主体」から「共主体」の保育へ ページ:20
1 そもそも、「主体性」って何?
大豆生田啓友<玉川大学教授>/企画・監修
8 保育を見ること、語り合うこと ページ:25
1 遊びの中の保育者のかかわり
西隆太朗<ノートルダム清心女子大学教授>/文
伊藤美保子<ノートルダム清心女子大学准教授>/文
9 保育空間カスタマイズ ページ:28
1 食後の自由遊びの時間をゆったりと過ごす環境づくり
佐藤将之<早稲田大学教授>/お話
若葉保育園<福岡・うきは市>/協力
10 保育室にはアイデアがいっぱい ページ:32
1 協力/認定こども園こどものもり(埼玉・松伏町)
11 大豆生田啓友先生×つるの剛士さん注目園訪問レポート ページ:35
大豆生田啓友
つるの剛士
1 保育者と保護者が一緒に作り上げた地域連携型保育
12 「10の姿」を保育に生かしていますか? ページ:41
神長美津子<大阪総合保育大学特任教授>/監修
宇都宮大学共同教育学部附属幼稚園<栃木・宇都宮市>/協力
13 3・4・5歳児クラスの保育実践レポート ページ:46
1 「やりたい!」が発揮される冬
宮里暁美<お茶の水女子大学こども園前園長>/監修
お茶の水女子大学こども園3・4・5保育研究チーム/レポート
14 青くん版 保育きほんのき ページ:52
青山誠<上町しぜんの国保育園園長>/文
1 子どもの見方 お散歩・園外保育編
15 発達に偏りのある子どもへの支援 ページ:56
1 寄り添う→アドバイス 保護者支援につながる2stepの言葉かけ
木原望美<臨床心理士・公認心理師>/お話
16 新沢としひこ&中川ひろたかのラララうたランド ページ:60
新沢としひこ
中川ひろたか
1 あたりまえのものがたり
本田洋一郎/ピアノ編曲
17 ふれあいわらべうた ページ:62
郷右近博美<わらべうた講師>/お話
18 保育制度・政策情報かわら版 ページ:65
岩渕善道<水城保育園園長>/お話
1 こども基本法とこども家庭庁設置法が成立しました
19 お知らせ
1 単行本『子どもが対話する保育「サークルタイム」のすすめ』 ページ:24
2 MOOK『日本版保育ドキュメンテーションのすすめ』 ページ:40
3 せんせいゼミナール参加者募集 ページ:64
4 『新幼児と保育』2023年春号予告 増刊『0・1・2歳児の保育』2023年春予告 ページ:66
5 プレゼント/応募方法 ページ:67
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。