検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

現代詩手帖

巻号名 2022-12:第65巻_第12号
刊行情報:発行日 20221201
出版者 思潮社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231992528雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
901.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131154372
巻号名 2022-12:第65巻_第12号
刊行情報:発行日 20221201
特集記事 現代詩年鑑2023
出版者 思潮社



内容細目

1 現代詩年鑑2023

目次

1 現代詩年鑑2023
1 討議
2 距離の時代、語り出す風景 ページ:10
城戸朱理
松尾真由美
岡本啓
3 展望
4 総展望二〇二二年の詩 ページ:32
野村喜和夫
5 長く詩を書くとはどういうことか ページ:42
たかとう匡子
6 目のはしにふるえる青を残して、 ページ:48
北川朱実
7 マッドコサック! ページ:55
山田亮太
8 不確かなものを見つめる目 ページ:64
一方井亜稀
9 翻訳詩集で「旅」をした ページ:90
福間健二
10 詩は歓びである、詩はひとつの死である。 ページ:96
倉田比羽子
11 <モダニティ>を問う<私>が問われる無意識 ページ:102
京谷裕彰
12 生き延びるために ページ:74
須永紀子
13 詩と必然性 ページ:82
山崎修平
14 述志の方法 ページ:106
北川透
15 言葉の故郷が輝く日 ページ:114
栗原飛宇馬
16 ブリュッセル、国境破りて喧噪 ページ:118
三木悠莉
17 短歌のガラパゴス化、その先へ ページ:124
藪内亮輔
18 慄きの契機 ページ:130
福田若之
19 「わたし/たち」の海へ ページ:109
カニエ・ナハ
20 書評集
21 北川透『傳奇集』 ページ:136
新城兵一
22 安藤元雄『惠以子抄』 ページ:137
高遠弘美
23 山崎佳代子『黙然をりて』 ページ:138
中本道代
24 四元康祐『龍に呑まれる、龍を呑む』 ページ:139
季村敏夫
25 齋藤恵美子『雪塚』 ページ:140
杉本徹
26 石田瑞穂『流雪孤詩』 ページ:141
田野倉康一
27 中尾太一『ルート29、解放』 ページ:142
篠田翔平
28 最果タヒ『さっきまでは薔薇だったぼく』 ページ:143
岩倉文也
29 文月悠光『パラレルワールドのようなもの』 ページ:144
森山恵
30 井戸川射子『遠景』 ページ:145
石松佳
31 水沢なお『シー』 ページ:146
駒ケ嶺朋乎
32 竹中優子『冬が終わるとき』 ページ:147
小島日和
33 アンケート
34 今年度の収穫 ページ:149
35 資料
36 詩人住所録 ページ:405
37 詩書一覧 ページ:353
38 詩誌一覧 ページ:359
39 現代詩手帖総目次(二〇二二年) ページ:204
2 2022年代表詩選
1 アンソロジー
2 わざわざ書く ページ:212
谷川俊太郎
3 雲がゆくまで待とう ページ:212
青野暦
4 今日 ページ:213
青柳菜摘
5 光る背骨 ページ:214
浦歌無子
6 さらば、小箱よ ページ:215
倉橋健一
7 NOWHERE ページ:216
小林坩堝
8 ばんごはん ページ:218
佐々木幹郎
9 夜毎の夢 ページ:219
たかとう匡子
10 風の手摺り ページ:220
時里二郎
11 捨てる棄てるすてる ページ:221
新延拳
12 秋の廊下 ページ:221
井坂洋子
13 ライトゲージ ページ:222
うるし山千尋
14 闇汁・きのこ汁・むじな汁 ページ:222
小笠原鳥類
15 (とつとつと… ページ:224
奥間埜乃
16 凶兆 ページ:224
城戸朱理
17 西瓜の日々(My Watermelon Days) ページ:225
管啓次郎
18 フミちゃんの眠らない夜 ページ:227
福間健二
19 わたしは漁婦 ボラとりに行く ページ:228
新井豊美
20 交歓-(抄) ページ:228
倉田比羽子
21 乙女 ページ:230
蜆シモーヌ
22 川のある街 ページ:231
中本道代
23 愚かな弁明 ページ:232
牟礼慶子
24 病室のクリスマス・キャロル ページ:233
山田兼士
25 鳥の悲しみ-雪中錦鶏図 ページ:233
河津聖恵
26 誕生 ページ:234
須永紀子
27 ごはんつぶ ページ:235
関口隆雄
28 昭和の恋 ページ:236
建畠晢
29 水馬(あめんぼう) ページ:236
山本育夫
30 イチゴ、木イチゴ、黒スグリ ページ:236
朝吹亮二
31 放鳥譚 ページ:237
池井昌樹
32 光の中庭 ページ:238
川口晴美
33 無題(ラブソング) ページ:240
岸田将幸
34 二つの部屋 ページ:241
金時鐘
35 L・Bに倣って<2> ページ:242
竹内敏喜
36 垂直の聖地 ページ:243
福田拓也
37 まーめんじ ページ:244
細田傳造
38 ひょうたん島 ページ:244
望月遊馬
39 旅は終わらない ページ:246
山崎佳代子
40 お前風俗行くなよな ページ:248
青木風香
41 白椿 ページ:248
暁方ミセイ
42 クラウドボウ ページ:249
新井啓子
43 真珠 ページ:251
荒川洋治
44 恋は無駄死に ページ:252
最果タヒ
45 きっと来る ページ:253
多和田葉子
46 冥途<6> ページ:254
中村稔
47 貝拾いの村 ページ:255
野崎有以
48 集真藍忌考 ページ:256
平鹿由希子
49 ラジオ ページ:259
平田俊子
50 川ひらた ページ:260
松下育男
51 遠雷 ページ:261
山田裕彦
52 回帰から ページ:262
安俊暉
53 砂金 ページ:264
大田美和
54 在るものの不安 ページ:265
川満信一
55 フボー御嶽 ページ:266
高良勉
56 凍える雛のひとときのざわめきから(抄) ページ:268
松尾真由美
57 夜のバザール ページ:269
山本博道
58 夢か、 ページ:270
石毛拓郎
59 育ち喜ぶ草 ページ:272
井戸川射子
60 音楽 ページ:273
岡本啓
61 オルガンの日 ページ:273
北原千代
62 長い散歩<3> ページ:274
中尾太一
63 DE IMITATIONE CRATI ページ:276
伯井誠司
64 ひとりあるき ページ:277
峯澤典子
65 牛乳岳 ページ:280
宮尾節子
66 蚤卵論 ページ:281
森本孝徳
67 手相 ページ:282
四元康祐
68 本文と註(春の章) ページ:282
天沢退二郎
69 空気の日記から ページ:283
新井高子
70 Looking for鷗外から ページ:284
伊藤比呂美
71 自由、われらを謗る樹木たち、鳥たち ページ:285
稲川方人
72 ウウウウウウウウウウーウ ページ:286
帷子耀.
73 わたしたちは なだれ込み ページ:288
川田絢音
74 reverberations ページ:288
國松絵梨
75 土色のストーブ ページ:289
小池昌代
76 詩がどこにもいなかった日 ページ:290
向坂くじら
77 湖のほとりで ページ:291
瀬崎祐
78 暗澹たる法廷 ページ:292
添田馨
79 風の吹く日 ページ:293
高田昭子
80 マルコロード(抄) ページ:294
高野堯
81 帰りたい庭 ページ:295
鍋島幹夫
82 末子 ページ:296
南原充士
83 金メダルをメキシコ湾の湖へ沈める ページ:297
藤井貞和
84 川の記述 ページ:298
マーサ・ナカムラ
85 ゴジラ ページ:299
松本秀文
86 ゆきのきと ページ:301
山腰亮介
87 招待 ページ:302
山崎修平
88 虚空の声 ページ:304
安藤元雄
89 ヨルエ ページ:304
石松佳
90 風の匂いを四人で嗅ぐ ページ:305
大崎清夏
91 湯屋へ行く ページ:306
小野絵里華
92 青へ ページ:307
菊池唯子
93 舌の先でさわって ページ:308
橋場仁奈
94 恋人たち ページ:310
松本圭二
95 晩年 ページ:312
岩佐なを
96 顔面体操 ページ:312
大橋政人
97 天使 ページ:313
粕谷栄市
98 草原と鯨 ページ:314
北川朱実
99 薄明[ほか] ページ:315
季村敏夫
3 Calendrier ページ:406
4 スクランブル・スクエア ページ:31
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。