検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

つり人

巻号名 2021-5:第76巻_第5号:No.899
刊行情報:通番 00899
刊行情報:発行日 20210325
出版者 つり人社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231933126雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
302.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131112026
巻号名 2021-5:第76巻_第5号:No.899
刊行情報:通番 00899
刊行情報:発行日 20210325
特集記事 春、この「仕掛け」が釣れる!
出版者 つり人社



内容細目

1 春、この「仕掛け」が釣れる!
2 令和3年の渓流開幕レポート

目次

1 EDITORIAL MESSAGE ページ:6
2 MONO語り SALT WATER ページ:11
3 特集 春、この「仕掛け」が釣れる!
1 カサゴの穴釣り仕掛けローテーション考 ページ:14
津留崎健/写真
2 PE「フカセ」で乗っ込みクロダイ ページ:23
3 野島の春ガレイは望外の喜びに備えよ! ページ:30
4 完成仕掛けに込められたこだわりと意図 ページ:38
5 マブナ仕掛け、2つの基本。 ページ:44
6 2大仕掛けで始める春からのコイ釣り ページ:52
7 フロロ0.15号のミャク釣り仕掛け ページ:60
8 テンカラをやってみよう。 ページ:65
9 基本の結び ページ:70
4 雪渓に見つける早春 ページ:74
5 解禁の谷でヤマメ、カモシカ、またヤマメ。 ページ:78
6 滝下と堰堤。それぞれに待っていた春のアマゴ。 ページ:81
7 春のキラキラ釣り場ガイド ページ:86
8 「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」 ページ:96
9 人気の「タイラバ」ABC ページ:100
10 和ザオのマダイはなぜ楽しい? ページ:105
11 乗っ込みマダイについて知っておきたいこと ページ:110
12 <新連載>順風満帆レディーゴー! 本日も釣り日和♡<第1回>神奈川県横浜沖のボートシーバス ページ:118
13 「釣りびと万歳」(BSプレミアム)番組プレビュー ページ:123
14 <隔月連載>三石忍の船釣りテンポUP!<第24回>猿島沖のテンヤタチウオ ページ:124
15 <連載>カンタン調理で魚をおいしく! 食いしんぼう女子出動! ページ:129
1 東京湾 サビキメバル
16 <連載>Go Ride & Fish! ページ:132
17 <連載>手前船頭で広がるフィールド 丸山剛のEnjoy 2馬力ボートライフ!<第34回>神奈川県・平塚沖でアマダイ釣り ページ:136
丸山剛
18 NEW GOODS INFORMATION ページ:140
19 <連載>いつか行きたい!世界の五ツ星釣り場<Field51>Greenlandグリーンランド(ホッキョクイワナ) ページ:144
20 クロダイ乗っ込みメモリアル ページ:147
21 <不定期連載>山あり谷あり痛快!釣り人生<第5回>生き方は不器用だが、手先は器用でモノづくりが大好き。こんな大関昭一さんが和竿に魅せられ、マルチ竿師「孫昭」として世に出るまで! ページ:158
22 <隔月連載>オヤジの磯語り<第28回>神津島の地磯で手にした幻のカスリハタ117cm 30kg ページ:162
佐藤守
23 <連載>釣本耽読<その84>金森直治『列伝日本の釣り師』 ページ:166
24 <連載>爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生 ページ:168
村田春雄/選
もりなをこ/イラスト
25 月刊つり人NEWS&TOPICS ページ:170
26 <不定期連載>プロフェッショナルたちの挑戦 サカナにやさしい水辺の未来<第40回>大熊孝さん ページ:172
27 編集後記 ページ:178
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。