検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

鉄道ピクトリアル

巻号名 2023-7:第73巻_第7号:No.1013
刊行情報:通番 01013
刊行情報:発行日 20230701
出版者 電気車研究会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232020923雑誌/J2-8/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
536.05

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131167455
巻号名 2023-7:第73巻_第7号:No.1013
刊行情報:通番 01013
刊行情報:発行日 20230701
特集記事 ED75形電気機関車
出版者 電気車研究会



内容細目

1 ED75形電気機関車

目次

1 表紙
1 峠に挑むED75
椙田俊幸
2 グラフ
1 ED75の軌跡 ページ:1
宇佐見雅則
千葉守
沢柳健一
真鍋裕司
有原和彦
2 ED75の派生形式ED79 ページ:105
辻晴穂[ほか]
3 JR化後のED75 ページ:108
千葉恵一
松本英一郎[ほか]
4 ED75 300九州向け交流電機の系譜 ページ:31
大塚孝/写真
浜村正弘/[ほか]写真
5 北の大地の電気機関車ED75 501・ED76 500番代・ED79 ページ:38
編集部/構成
6 ED75形式集 ページ:42
名取信一/写真
齋藤敦/[ほか]写真
7 ED75牽引列車の動力車乗務員運転時刻表コレクション ページ:60
太田正行/資料所蔵・解説
8 東武鉄道N100系「スペーシアX」/JR北海道737系/東急電鉄「SDGsトレイン美しい時代へ号」リニューアル/京阪SANZEN-HIROBAリニューアルオープンほか ページ:116
9 トピック・フォト(各地・関東・中部・関西) ページ:124
10 JR留萌本線部分廃止直前の乗車記 ページ:132
松居国男
11 連載・昭和の鉄景<第79回> ページ:134
椎橋俊之
3 本文
1 今月の話題:ED75形電気機関車 ページ:9
編集部
2 ED75形の技術と構造 ページ:10
三品勝暉
3 東北のED75昭和40年代の運用表から ページ:52
三宅俊彦
4 東北本線を中心とした交流電化のあゆみと技術 ページ:64
渋井甲斐
5 趣味的に見たED75形のあゆみと足跡 ページ:75
服部朗宏
6 長町機関区ものがたり ページ:150
大山正
7 ED75・ED79形交流電気機関車主要車歴表 ページ:94
服部朗宏/作成
8 ED75形交流電気機関車配置変遷表<国鉄編> ページ:100
編集部/作成
9 鉄道の話題 ページ:30
編集部
10 法勝寺鉄道デハ203生誕100周年事業と地域遺産保存における課題 ページ:104
田上智彰
11 書評<700>『名鉄岐阜線の記憶1955-70』 ページ:135
三木理史
12 JR北海道737系 ページ:136
芳賀歩
13 停車場数の変遷から見る線区の運行本数の盛衰 ページ:142
多羅尾光睦
14 4月のメモ帳 ページ:161
15 読者短信・情報ファイル ページ:162
16 後部車から ページ:164
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。