検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図説大阪府の歴史 図説日本の歴史 27

著者名 津田 秀夫/責任編集
著者名ヨミ ツダ ヒデオ
出版者 河出書房新社
出版年月 1990.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0710919622一般図書210//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
1986
548.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810250659
書誌種別 図書(和書)
著者名 津田 秀夫/責任編集
著者名ヨミ ツダ ヒデオ
出版者 河出書房新社
出版年月 1990.7
ページ数 325,63p
大きさ 27cm
ISBN 4-309-61127-3
分類記号 216.3
タイトル 図説大阪府の歴史 図説日本の歴史 27
書名ヨミ ズセツ オオサカフ ノ レキシ
件名1 大阪府-歴史

(他の紹介)内容紹介 古地図は過去の世界への扉である。日本では、世界にほとんど例のない古代の大縮尺の荘園図が現在まで伝わっている。そこに描かれた事象や記入事項を検討することは、開拓や農業経営、荘園管理の在り方を探ることであり、土地制度や村落の景観もがそこからみえてくる。また古代の日本では、荘園図のほかに多くの地図を国家が作製し、使用していた。当時の行政・経済システムと古地図とを照らし合わせ、古代社会の在り方を考える。
(他の紹介)目次 序章 古地図は過去の世界への扉
第1章 世界最大の古代地図コレクション
第2章 地図に表現された古代の土地管理法
第3章 開拓と荘園図
第4章 荘園図に描かれた農業施設
第5章 荘園と関連施設の表現
第6章 荘園図における彩色の意義
第7章 荘園図に描かれた自然景観
第8章 荘園図の表現法と土地の標記
第9章 古代日本の地図
第10章 古代国家と地図


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。