検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

Voice

巻号名 [2023]-7:547号
刊行情報:通番 00547
刊行情報:発行日 20230606
出版者 PHP研究所


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0531047421雑誌/42/開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0930937438雑誌/E2/開架通常貸出在庫 
3 中央1232029023雑誌/A49/開架通常貸出貸出中  ×
4 江南1530777307雑誌/Q1/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
051.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131168778
巻号名 [2023]-7:547号
刊行情報:通番 00547
刊行情報:発行日 20230606
特集記事 半導体戦争の最前線 クリス・ミラー 東哲郎ほか
出版者 PHP研究所



内容細目

1 半導体戦争の最前線 クリス・ミラー 東哲郎ほか

目次

1 SPECIAL FEATURE
1 特集<1>半導体戦争の最前線
2 これから起きる本当のインパクト ページ:38
クリス・ミラー<タフツ大学准教授>
3 再起した「日本半導体」の勝算 ページ:48
東哲郎<Rapidus(株)取締役会長>
4 「棚ぼたの成長」に甘んじた日本 ページ:58
益一哉<東京工業大学学長>
5 地経学の問題としての半導体 ページ:66
鈴木一人<東京大学教授>
6 心臓を貫かれた中国とAIブーム ページ:74
高口康太<ジャーナリスト>
7 「賭け」に勝った台湾の半世紀 ページ:82
野嶋剛<ジャーナリスト>
8 サプライチェーンリスクに備えよ ページ:90
塩野誠<経営共創基盤<IGPI>共同経営者>
9 世界トップシェア企業が見据える変化 ページ:98
廣江敏明<(株)SCREENホールディングス代表取締役社長兼CEO>
2 FEATURE
1 特集<2>暴力とリベラルの罠
2 テロリズムの正義とリベラリズムの自死 ページ:130
福田充<日本大学教授>
3 「暴君放伐」とリベラルの二つの道 ページ:138
河野有理<法政大学教授>
4 安倍元首相襲撃事件は世論を変えたか ページ:146
秦正樹<京都府立大学准教授>
5 リベラル化する社会で「絶望」は生まれる ページ:153
橘玲<作家>
3 今も続くロシアの「いちばん長い日」 ページ:108
小泉悠<東京大学専任講師>
與那覇潤<評論家>
4 物語も現実も「日本主義」 ページ:122
冲方丁<小説家>
5 米国株のピークアウトと日本株の復活 ページ:212
中山大輔<元JPモルガン・アセット・マネジメント株式運用本部ポートフォリオマネージャー>
6 令和の事業家
1 フードテックが健康格差をなくす ページ:226
橋本舜<ベースフード(株)代表取締役>
7 巻頭対談 保守とは「夜の街」を守ること ページ:16
若田部昌澄<早稲田大学教授/日本銀行前副総裁>
谷口功一<東京都立大学教授>
8 地政学的要衝研究会<終>超大国アメリカの動揺と覚悟 ページ:182
吉田正紀<双日米国バイスプレジデント/元海上自衛隊佐世保地方総監>
9 近代日本暗殺史<4>大正<後編>原敬暗殺事件<上> ページ:160
筒井清忠<帝京大学教授>
10 大人の国語力が危ない<3>解像度の高い社会に疲れる若者たち ページ:194
石井光太<作家>
11 考えさせたい大人、答えが欲しい若者<5>ゆるブラックを避ける若者の深層心理 ページ:202
金間大介<金沢大学教授>
12 本音の目的を隠す喫煙規制 ページ:218
井上達夫<東京大学名誉教授>
13 著者に聞く
1 『ドラクエ』が描く家族の価値 ページ:230
藤田直哉<批評家>
14 COLUMN
1 ニッポン新潮流
2 歴史論争 伊豆半島は古代史の宝庫 ページ:28
渡辺惣樹
3 現代社会 被選挙権年齢の合理性 ページ:30
西田亮介
4 都市文化 政治の舞台としての建築 ページ:32
藤村龍至
5 地域から日本を動かす<15>新しい飛行機で空港再生を狙え ページ:34
結城豊弘
6 令和の人文アニメ批評<11>『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』 ページ:234
渡邉大輔
7 歴史家の書棚<36>金澤裕之『幕府海軍』 大久保健晴『福沢諭吉』 ページ:238
奈良岡聰智
15 SERIES
1 巻頭言<第31回>サイエンスとアート ページ:13
長谷川眞理子
2 文明之虚説<第67回>アルコールと読書 ページ:244
渡辺利夫
16 CULTURE
1 今そこにある近代<33>丸山タンク ページ:1
門井慶喜/写真・文
2 Wonder People<31>未来の「破滅」に備えた北極圏の貯蔵庫 ページ:6
佐藤健寿/写真・文
3 令和の撫子<50>川名桂 ネイバーズファーム代表 ページ:9
吉田和本/撮影
17 REGULAR
1 編集者の読書日記 ページ:240
2 編集者の映画三昧 ページ:241
3 読者の感想&意見 ページ:242
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。