検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

東京人

巻号名 2023-11:第38巻_第12号:no.472
刊行情報:通番 00472
刊行情報:発行日 20231103
出版者 都市出版


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0131270639雑誌/C1/開架通常貸出在庫 
2 東和0239571318雑誌/D-5/開架通常貸出在庫 
3 舎人0430990622雑誌/C34/開架通常貸出在庫 
4 保塚0531053106雑誌/80/開架通常貸出在庫 
5 江北0630965481雑誌/C-2/開架通常貸出在庫 
6 鹿浜0930943121雑誌/C1/開架通常貸出在庫 
7 興本1030957243雑誌/L-2/開架通常貸出在庫 
8 中央1232042729雑誌/B70/開架通常貸出在庫 
9 梅田1330629500雑誌/C36/開架通常貸出在庫 
10 新田1630658928雑誌/G2/開架通常貸出在庫 
11 区政資7730086092雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
291.36

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131177821
巻号名 2023-11:第38巻_第12号:no.472
刊行情報:通番 00472
刊行情報:発行日 20231103
特集記事 緑化する東京
出版者 都市出版



内容細目

1 緑化する東京

目次

1 特集 緑化する東京
泉大悟/写真
竹之内祐幸/写真
尾田信介/写真
山田新治郎/写真
1 鼎談 再開発は「緑」を競う時代に ページ:32
三上美絵/文
藤本壮介<建築家>
平賀達也<ランドスケープアーキテクト>
いとうせいこう<作家、クリエイター>
2 東京ポートシティ竹芝 スキップテラス・竹芝新八景 ページ:12
田中道子<女優>
3 港区北青山 ののあおやま ページ:18
4 立川市緑町 GREEN SPRINGS ページ:22
5 三井住友海上駿河台ビル 駿河台緑地 ページ:26
6 大手町タワー 大手町の森 ページ:30
7 まちづくりのキーワードは「グリーン」 ページ:42
中川寛子/文
8 赤坂インターシティAIR
9 BONUS TRACK
10 MIYASHITA PARK
11 アークヒルズ
12 六本木ヒルズ
13 アークヒルズ仙石山
14 虎ノ門ヒルズ
15 麻布台ヒルズ
16 大手町ファーストスクエア
17 最前線の現場で植物と向き合う ページ:52
高瀬文人/文
18 (株)かたばみ 東京ポートシティ竹芝
19 グリーニアン 渋谷スクランブルスクエア
20 平和不動産 Edible KAYABAEN
21 おすすめ屋上庭園8選 ページ:60
三村美衣/文
22 目黒区立目黒天空庭園
23 東京ミッドタウン日比谷
24 西武池袋本店
25 九段会館
26 大手町カンファレンスセンター
27 日本橋三越本店
28 GINZA SIX
29 二子玉川ライズ
30 我が社自慢のグリーン空間 ページ:70
佐々木聖/文
31 鹿島建設KIビル 赤坂農園
32 東急不動産本社 住宅事業ユニット執務空間
33 JT本社ワークプレイス ときのもり
34 「緑道」がもたらす新しい未来 ページ:78
35 Park‐PFIで変わる都市公園 ページ:79
吉田千春/文
36 野鳥は増えている! ページ:80
高田雅之/文、写真
37 樹木のように-緑と建築の現在 ページ:84
磯達雄/文
38 国営昭和記念公園 花みどり文化センター
39 WITH HARAJUKU
40 豊島区庁舎/としまエコミューゼタウン
41 Tree‐ness House
42 コープ共済プラザ
43 調布市総合体育館
44 対談 「世界一の木造都市・東京」の実現なるか? ページ:92
磯達雄/司会、文
中嶋一郎<住友林業参事、筑波研究所技師長>
山梨和彦<日建設計チーフデザインオフィサー、常務執行役員>
45 「街を森にかえる」四谷のランドマーク ページ:98
松井美緒/文
46 木造中高層ビル ページ:100
47 木造賃貸オフィスビル 三井不動産
48 新本店ビル 東京海上グループ
49 渋谷マルイ 丸井グループ
50 木造ハイブリッド構造賃貸オフィスビル 第一生命
51 MOCXION四谷三丁目 三井ホーム
2 釣魚形容辞典<24 最終回>鰆 冬でも春 ページ:3
大岡玲/文
高寄尚子/絵
3 東京空撮案内<23>小河内ダム ページ:4
吉永陽一/写真、文
4 東京点画
1 愛すべき葛飾区 ページ:9
かつしかけいた/文
2 観ずに返しても、心の拠り所 ページ:10
ゆっきゅん/文
3 食べ物問答、その無限の楽しみ ページ:11
稲田俊輔/文
5 あいちの山里で体感する「解放」スタイル ページ:104
6 曇天記<181>尋常の秋 ページ:106
堀江敏幸/文
鈴木理策/写真
7 まちの記憶、音の風景<23>武蔵野 麦の脱穀 ガラガラ、バラバラ、弾ける快 ページ:108
大石始/文
8 まちの記憶、文字の風景<23>つばめグリル 魔法の匙 ページ:110
正木香子/文
尾田信介/写真
9 赤坂歴史散歩<43>日枝神社 星ケ岡の山王様 ページ:112
渡辺憲司/文
10 進化する「食育」と給食の現在 ページ:116
馬場錬成/文
1 事例紹介
櫻庭由紀子/文
2 八王子市学校給食センター ページ:120
3 江東区立第三砂町小学校 ページ:122
11 服部良一の東京メロディー ページ:124
刑部芳則/文
12 東京つれづれ日誌<161>ラテン・アメリカ文学の影響を色濃く見せる台湾文学 ページ:142
川本三郎/文
13 Close up TOKYO
1 Interview 東京建物株式会社まちづくり推進部 久間田尚紀、川島あさひ ページ:132
久間田尚紀
川島あさひ
2 Books 本 ページ:134
3 書評同人
河合香織
武田徹
湯原法史
4 今月の東京本 ページ:137
5 Culture ページ:138
6 City 街 ページ:140
7 東京ネットワーク
14 バックナンバー ページ:114
15 編集後記、次号予告 ページ:146
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。