検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

判例時報

巻号名 2023年10月1日号:No.2563
刊行情報:通番 02563
刊行情報:発行日 20231001
出版者 判例時報社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232042695雑誌閉架書庫通常貸出在庫 
2 区政資7730086100雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
320.981

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131177832
巻号名 2023年10月1日号:No.2563
刊行情報:通番 02563
刊行情報:発行日 20231001
出版者 判例時報社



内容細目


目次

1 判例評論 ページ:115
1 最新判例批評
佐々木雅寿
棚村政行
伊川正樹
奥谷健
堀口悟郎
2 最高裁民事破棄判決等の実情 ページ:88
鷹野旭
和久一彦
3 判決録
4 民事
1 ○<1>婚姻の意思能力があるといえるためには、社会通念上夫婦とみられる関係として、同居、協力扶助、相続といった婚姻の基本的な効果を理解する程度の能力だけではなく、法的効果の詳細まで理解する能力を要するか(消極)
2 <2>各種の認知機能検査の結果が不能ないし低得点であった若年性認知症の者について、婚姻の基本的な効果を理解する程度の婚姻のための意思能力がなかったものとはいえないとされた事例(東京高判令3・4・27) ページ:5
3 ○子の引渡しを命じる家事審判の間接強制の申立てが権利の濫用に当たるものとして却下された事例(名古屋高金沢支決令4・3・31) ページ:12
4 ○陸上自衛隊の輸送艦とプレジャーボートとの衝突事故について、陸上自衛隊の輸送艦側に注意義務違反が認められず、その損害賠償責任が認められなかった事例(広島高判令3・12・22) ページ:17
5 知的財産権
1 ▽被告のウェブサイトで使用されるhtmlファイル内のタイトルタグおよびディスクリプションメタタグに被告標章を使用したことが原告の商標権の侵害に当たらないとされた事例(大阪地判令4・9・12) ページ:46
6 労働
1 ○<1>労働契約について、口頭での退職合意の成立が認められた事例
2 <2>仮執行の原状回復及び損害賠償についての民事訴訟法260条2項の規定は、訴訟に先立つ仮処分に基づく金員支払には類推適用されないとした事例(札幌高判令4・3・8) ページ:53
3 ▽雇用契約において時間外労働の対価とされていた定額の手当の支払により労働基準法37条の割増賃金が支払われたということができないとされた事例(東京地判令4・1・18) ページ:73
7 刑事
1 ◎外国公務員等に対して金銭を供与したという不正競争防止法違反の罪について、共謀の成立を認めた第1審判決に事実誤認があるとした原判決に、刑事訴訟法382条の解釈適用を誤った違法があるとされた事例(最二判令4・5・20) ページ:82
8 訂正記事 ページ:87
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。