検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

判例時報

巻号名 2023年11月11日号:No.2568
刊行情報:通番 02568
刊行情報:発行日 20231111
出版者 判例時報社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232047207雑誌閉架書庫通常貸出在庫 
2 区政資7730086324雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
320.981

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131180594
巻号名 2023年11月11日号:No.2568
刊行情報:通番 02568
刊行情報:発行日 20231111
出版者 判例時報社



内容細目


目次

1 記事
1 実務・学説・目的的行為論<3> ページ:96
小林憲太郎
2 海外判例研究<第16回> ページ:111
3 憲法 ページ:112
大林啓吾
4 民法 ページ:116
胡光輝
カライスコス アントニオス
5 商標法 ページ:120
ダン ローゼン
西口元
6 刑法 ページ:122
山科麻衣
小池信太郎
佐藤拓磨
2 判決録
3 行政
1 〇政務活動費のうちその趣旨、目的に反して支出された金額の返還を求める不当利得返還請求権は、「行政上の便宜を考慮する必要のある公法上の債権」であるとは認められないから、消滅時効期間を民法(平成29年法律第44号による改正前のもの)167条1項所定の10年と解するのが相当であるとされた事例(名古屋高金沢支判令5・2・8) ページ:5
2 ▽都市再生特別地区内に建築された高層マンションの周辺住民が、同マンションは違法建築物であるとして提起した建築基準法上の是正措置命令の義務付けの訴えにつき、一部の住民に関する部分は原告適格を欠き却下、その余の住民に関する部分は棄却された事例(横浜地判令3・12・22) ページ:26
4 民事
1 ◎離婚請求に附帯して財産分与の申立てがされた場合において当事者が婚姻中にその双方の協力によって得たものとして分与を求める財産の一部につき財産分与についての裁判をしないことの許否(最二判令4・12・26) ページ:41
2 〇患者が全身麻酔下で鼻中隔矯正術、下鼻甲介粘膜切除術及び外鼻形成術を受けた後、回復不能な遷延性意識障害に陥り、その後、脳死に伴う多臓器不全を直接の死因として死亡したことにつき、担当医師らに気管チューブ挿管後の確認義務違反がなければ、当該患者に遷延性意識障害が残らなかった相当程度の可能性があったとして、慰謝料請求の一部が認容された事例(東京高判令4・3・22) ページ:48
3 〇国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約の実施に関する法律に基づき、子らをフランス共和国に返還するよう求めた事案において、同法28条1項5号に定める子の異議があるとは認められないなどとして、子らの返還を命じた原決定を維持した事例(大阪高決令2・12・8) ページ:73
5 刑事
1 ◎前訴で住居侵人、窃盗の訴因につき有罪の第1審判決が確定した場合において、後訴の訴因である常習特殊窃盗を構成する行為が前訴の第1審判決後にされたものであるときの前訴の確定判決による一事不再理効の範囲(最一決令3・6・28) ページ:81
2 〇統合失調症に罹患していた被告人が無差別殺人を計画し、人通りのある道幅の狭い通りで自動車を加速させながら走行し、殺意をもって8人を次々とはねて傷害を負わせるなどした事件につき、完全責任能力を認めた1審判決の判断が控訴審においても維持された事例(東京高判令4・6・22) ページ:83
6 訂正記事 ページ:95
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。