検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

経済セミナー

巻号名 2023-2024-12・1:No.735
刊行情報:通番 00735
刊行情報:発行日 20240101
出版者 日本評論社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1232052595雑誌/D85/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
330.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131181527
巻号名 2023-2024-12・1:No.735
刊行情報:通番 00735
刊行情報:発行日 20240101
特集記事 経済実験のフロンティア
出版者 日本評論社



内容細目

1 経済実験のフロンティア
2 鼎談 花木伸行×三谷羊平×依田高典

目次

1 特集 経済実験のフロンティア ページ:5
1 鼎談 経済学における「実験」の可能性 ページ:6
花木伸行
三谷羊平
依田高典
2 経済実験の起源と発展
3 実験手法の分類
4 近年の展開:外的妥当性への懸念とオンライン実験
5 ラボ実験の最前線
6 オンライン実験は内的妥当性が低いのか?
7 サーベイ実験の最前線
8 フィールド実験の最前線
9 参入障壁の高さと倫理面の問題
10 オンライン実験の進め方 ページ:26
竹内あい
11 オンライン・サーベイの進め方 ページ:32
下平勇太
12 ラボからフィールドへ ページ:38
會田剛史
13 経済学における実験・調査のベストプラクティス ページ:43
北村周平
14 経済実験を通じた教育の実践 ページ:50
舛田武仁
島田夏美
2 連載
1 どうする独裁者 数理・データ分析で考える権威主義<vol.3>最も頼りになる者は、最も恐ろしい ページ:56
浅古泰史
東島雅昌
2 経済学のための線形代数<vol.8>作用素ノルムと産業連関分析 ページ:67
田中久稔
3 データで社会をデザインする機械学習・因果推論・経済学の融合<vol.14>実験デザイン<1>情報最大化 ページ:77
成田悠輔
矢田紘平
4 新しい環境経済学 実証ミクロアプローチ<vol.7>政策ニーズからエビデンスを考える<2>気候変動対策としての建築規制<後編> ページ:85
小西祥文
5 ゼロ金利制約下の金融政策FRBの政策運営<vol.4>政策金利のフォワードガイダンス<2> ページ:100
仲田泰祐
6 海外論文SURVEY<vol.125>政治的分断は家計の資産形成に影響を与えるのか? ページ:114
小栗洵子
7 海外論文SURVEY<vol.126>家族の投獄と子供への影響 ページ:118
河原崎耀
3 書評
1 新刊書紹介 ページ:123
2 『現代日本の消費分析』慶應義塾大学出版会 宇南山卓<著> ページ:124
堀雅博/評
3 『京都』新潮選書 有賀健<著> ページ:125
安達貴教/評
4 ECONO FORUM ページ:126
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。