検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

身障犬ギブのおくりもの 生きる力をありがとう!

著者名 桑原 崇寿/作
著者名ヨミ クワバラ タカシ
出版者 ハート出版
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0120897657児童図書916//開架-児童通常貸出在庫 
2 新田1620234318児童図書916//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
537.98

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000020000287
書誌種別 図書(児童)
著者名 桑原 崇寿/作
著者名ヨミ クワバラ タカシ
出版者 ハート出版
出版年月 2000.5
ページ数 151p
大きさ 22cm
ISBN 4-89295-225-7
分類記号 645.6
タイトル 身障犬ギブのおくりもの 生きる力をありがとう!
書名ヨミ シンショウケン ギブ ノ オクリモノ
副書名 生きる力をありがとう!
副書名ヨミ イキル チカラ オ アリガトウ
内容紹介 一頭だけ片方の前足が曲がっているラブラドール・レトリーバーの子犬。森さん一家は「長くは生きられない」と思われるその子犬を家族としてあたたかく迎えました…。前足に障害を持つ犬とその家族が辿った愛と勇気の実話。
著者紹介 1941年東京都生まれ。イラスト・出版業のタックイメージングを経営。愛犬歴50年のドッグライター。著書に「捨て犬ポンタの遠い道」「実験犬ラッキー」など。
件名1 いぬ(犬)

(他の紹介)内容紹介 宮沢賢治の作品やエピソードを通して、宇宙と地球についての知識を深めよう。好評既刊『宮沢賢治の地学教室』待望の詳細版!中学・高校で学ぶ地学の基礎内容をじっくり学べます。
(他の紹介)目次 第1章 地層と地質構造
第2章 化石と地質時代
第3章 地球史1 先カンブリア時代
第4章 地球史2 古生代
第5章 地球史3 中生代
第6章 地球史4 新生代
第7章 環境激変と大量絶滅
(他の紹介)著者紹介 柴山 元彦
 自然環境研究オフィス代表、理学博士。NPO法人「地盤・地下水環境NET」理事。大阪市立大学、同志社大学非常勤講師。1945年大阪市生まれ。大阪市立大学大学院博士課程修了。38年間高校で地学を教え、大阪教育大学附属高等学校副校長も務める。定年後、地学の普及のため「自然環境研究オフィス(NPO)」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寺戸 真
 大阪府立高等学校教員、教育学修士。四天王寺大学、大阪観光大学非常勤講師。1956年徳島市生まれ。信州大学理学部地質学科卒業後、大阪府立岸和田高校で29年間教鞭を執りながら大阪教育大学大学院修士課程修了。現在は大阪府立市岡高等学校で地学を教える傍ら、大学で理科教育法、地球の歴史等を担当している。2009年より8年間大阪府立学校指導教諭(理科・地学)を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 小さな部屋を自分らしく。
2 表紙:BE:FIRST

目次

1 BE:FIRST ページ:10
2 小さな部屋を自分らしく。 ページ:22
1 塩谷舞、「部屋は自分の集積」 ページ:24
2 作り上げるプロセスもまた楽し。My Better Room ページ:28
3 SPACE<#1>大きな窓から差し込む光
4 SPACE<#2>心地よい、“職住一致”
5 SPACE<#3>グリーンが迎える、優しい居場所
6 SPACE<#4>カラフルとゆったりの両立
7 SPACE<#5>二人で古民家をDIY
8 幸せをよぶ、“キッチン”リノベ。 ページ:38
9 フルリノベ、移住…暮らしを変える。 ページ:44
10 店と家。 ページ:48
11 寿木けいの「一から家具を作ってもらうということ」 ページ:52
寿木けい
12 心に“余白”を作る整理と収納。 ページ:54
13 My Favorite Corner ページ:60
14 ペットと暮らせば。 ページ:64
3 第2特集 石垣島 竹富島 西表島 ページ:83
1 海を満喫する。
2 島ごはんを味わう。
3 南国フルーツを食べ歩く。
4 “うまさん”を買い食いする。
5 日曜市で、お買い物。
6 赤瓦の集落でよんなーする。
7 手つかずの自然に抱かれる。
8 島旅の思い出、お土産探し。
4 ひんぴんさんになりたくて。 ページ:5
寿木けい
5 ソロソロ、イイモノ。 ページ:7
木村真紀
6 FIND YOURSELF私を育む美容。 ページ:9
草場妙子
7 散歩のレシピ ページ:78
なかしましほ
8 まだ見ぬパン屋さんへ。 ページ:80
池田浩明<パンラボ>
9 HANAKO PEOPLE ページ:103
1 桐谷美玲
桐谷美玲
10 #HanakoTravel ページ:112
1 青森
11 BACK ISSUES ページ:113
12 秘密の台湾。 ページ:114
13 にことなり ページ:116
スケラッコ
14 だれかの住む街と菓子 ページ:124
高野ユリカ
15 あの本のレシピ ページ:125
川内倫子
冷水希三子
佐々木ケイ
16 食事放談はるかの部屋 ページ:126
小石原はるか
17 ハナコラボJOURNAL ページ:128
18 カウンターが好き。 ページ:130
座二郎
19 NEXT ISSUE
20 働く女性のための転機の準備 ページ:106
1 <CAREER>仕事を「考える」
21 Cultural Studies ページ:118
1 Gentleman|ジェントル飯
八村倫太郎
2 Social
3 カルチャー発ソーシャル行
4 X+Y=Me今の私を作ったもの
米澤美里
5 Diary
6 神はテロップに宿る
綿貫大介
7 ヒコロヒーのナイトキャップエンタメ
ヒコロヒー
8 児玉雨子のきょうも何かを刻みたくて
児玉雨子
9 Et cetera
10 MAX5巻!一気読みできるマンガ
11 わざわざいきたい店
12 エンドロールはきらめいて
13 News
14 古城をDIY、電力を自給自足…YouTubeで世界の暮らしツアー。
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。