検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

法律のひろば

巻号名 2024.4:Vol.77_No.2
刊行情報:発行日 20240401
出版者 ぎょうせい


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0131279200雑誌/F2/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
320.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131189955
巻号名 2024.4:Vol.77_No.2
刊行情報:発行日 20240401
特集記事 民事執行法の現在と未来
出版者 ぎょうせい



内容細目

1 民事執行法の現在と未来

目次

1 特集 民事執行法の現在と未来
1 特集企画の趣旨 ページ:6
阿多博文
2 東京地方裁判所(本庁)における令和元年民事執行法改正後の概況 ページ:8
吉川健治
3 民事執行法の令和元年改正及び令和5年改正の金融機関実務への影響について ページ:20
水口大弥
松丸徹雄
山本晃祥
4 令和5年改正の紹介 ページ:28
青木哲
5 令和元年改正後の実務の状況及び令和5年改正への準備とその他改正について ページ:39
阿多博文
2 論説
1 データガバナンス体制の構築に向けて ページ:50
香月健太郎
木村一輝
2 モビリティ(自動運転・ライドシェア)に関する最新の議論状況 ページ:57
佐藤典仁
飯野悠介
中山優
3 集中連載
1 新しい世界「メタバース」の法的問題<第3回 最終回>メタバースにおける広告規制と消費者保護 ページ:64
関真也
4 連載
1 プライバシー・サイバーセキュリティと企業法務<第7回>取引先のサイバーセキュリティを確保する上での留意点 ページ:70
山岡裕明
2 商事非訟における実体法と手続法との交錯<第7回>仮役員等の選任申立事件 ページ:78
上江洲純子
3 弁護士とソーシャルワーカーの対話<第7回>精神症状が悪化した被疑者を適切に医療につなぐには ページ:85
浦崎寛泰
佐藤香奈子
4 ハラスメント判例ファイル<第31回>競輪選手の原告が、「師匠」である競輪選手の被告から受けたハラスメントでレースの欠場や成績低下を余儀なくされたとして損害賠償を請求した事案で、「師弟関係」のハラスメントの一部が認められた例(高松地裁令和5年9月29日判決) ページ:90
5 保険判例研究<第53回>個人賠償責任保険における「日常生活」に起因する事故の意義(東京高裁令和4年2月15日判決) ページ:94
潘阿憲
6 英米法研究<第97回>米国連邦憲法による中絶を受ける権利の保障(米国連邦最高裁2022年6月24日判決) ページ:101
田中豊
5 ひろば時論
1 こどもの人権擁護 ページ:2
法務省人権擁護局
2 技能実習制度及び特定技能制度の見直しについて ページ:3
出入国在留管理庁
6 ザ・税務訴訟
1 税理士法人による2事業年度連続の期限後申告と青色申告承認取消し(福岡高裁令和5年6月30日判決) ページ:115
四方田彰
7 訟務情報
1 損害賠償請求控訴事件(東京高裁令和6年1月25日判決) ページ:119
8 ひろば法律速報
1 大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律(令和5年法律第84号) ページ:124
2 官報の発行に関する法律(令和5年法律第85号)
3 国立研究開発法人情報通信研究機構法の一部を改正する等の法律(令和5年法律第87号)
4 国立大学法人法の一部を改正する法律(令和5年法律第88号)
5 特定不法行為等に係る被害者の迅速かつ円滑な救済に資するための日本司法支援センターの業務の特例並びに宗教法人による財産の処分及び管理の特例に関する法律(令和5年法律第89号)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。