検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

THE 21

巻号名 2022-04:第39巻_第4号:No.449
刊行情報:通番 00449
刊行情報:発行日 20220310
出版者 PHP研究所


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231958925雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
783.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131134556
巻号名 2022-04:第39巻_第4号:No.449
刊行情報:通番 00449
刊行情報:発行日 20220310
特集記事 リーダーになったら必ずやるべきこと絶対やってはいけないこと
出版者 PHP研究所



内容細目

1 リーダーになったら必ずやるべきこと絶対やってはいけないこと

目次

1 総力特集 リーダーになったら必ずやるべきこと絶対やってはいけないこと
1 <第1部>「プレイヤー⇨マネジャー」で成功する人、失敗する人
2 総論 マネジャーになることは「生まれ変わる」レベルの変化だ ページ:12
中原淳<立教大学教授>
3 Special Interview
4 「役割」を決めて任せ、自ら考え動く部下を育てよう ページ:16
緒方孝市<広島東洋カープ元監督>
5 能力の「天井」を見極め、信頼の言葉で一段上に導く ページ:19
トム・ホーバス<男子バスケットボール日本代表ヘッドコーチ>
6 「判断の物差し」を作り、独断はしても、独裁はしない ページ:22
北尾吉孝<SBIホールディングス社長>
7 変化を否定的に捉えず、自己成長のチャンスにする ページ:25
中島伸子<井村屋グループ社長>
8 チームの価値観を共有し、「ゴールの目指し方」を揃える ページ:28
土屋尚史<グッドパッチCEO>
9 「仕事の進め方○カ条」で自分のこだわりを伝えよう ページ:30
佐々木常夫<東レ経営研究所元社長>
10 <第2部>「リーダーとして」伸びる人の習慣
11 マインドセット 自分で成果を出すのではなく部下に出させるのが仕事 ページ:34
河野英太郎<Eight Arrows代表取締役>
12 目標設定 チーム一丸となれる「適切なKPI」を見つける ページ:37
中尾隆一郎<中尾マネジメント研究所社長>
13 部下育成<1>改善すべき点が明快な短いフィードバックを繰り返す ページ:40
吉田幸弘<人材育成コンサルタント>
14 部下育成<2>「『わたし』からの報連相」と密な対話で部下を育てる ページ:42
守屋智敬<モリヤコンサルティング代表取締役>
15 時短術 できる限り部下にやらせて「仕事を渡すコツ」をつかむ ページ:44
木部智之<パナソニックシステムソリューションズ・ジャパン執行役員>
16 社内調整 相手のためにまず動き「やってあげよう」と思わせる ページ:46
高城幸司<人事コンサルタント>
17 Book Guide 「リーダーとして」成功するための本8選 ページ:48
18 Check List まとめ&おさらいのセルフチェックリスト ページ:49
2 第2特集 一歩踏み出せない人のための「不動産投資」入門
1 不安定な時代だからこそ不動産投資で安定収入を! ページ:52
浅井佐知子<不動産投資コンサルタント>
2 物件購入前に押さえておくべきお金の流れ ページ:56
稲垣浩之<税理士>
3 Book Guide 不動産投資への興味と理解を深めるブックガイド ページ:60
3 Special Interview
1 ピンチの時に出会った「あるひと言」 ページ:90
青野慶久<サイボウズ社長>
4 Topics
1 ビジネスパーソンに必須のスキル「高校数学」 ページ:64
佐々木淳<防衛省海上自衛隊数学教官>
2 親が元気なうちに「3の法則」で実家の生前整理を ページ:68
長峰智子<実家片づけアドバイザー>
3 走れば走るほど実感できる「ストラーダF1X」の実力 ページ:82
高山正寛<自動車ジャーナリスト>
4 人生100年時代の必須健康習慣「朝たん」のすすめ ページ:84
上月正博<東北大学大学院教授>
5 自分の望む人生を見つける「書く瞑想」 ページ:86
古川武士<習慣化コンサルタント>
5 新連載
1 Web3.0がもたらす未来<第1回>ブロックチェーンの社会実装で何が変わるのか? ページ:74
山本康正<京都大学大学院客員教授>
6 好評連載
1 松下幸之助の順境よし、逆境さらによし<第4回>失敗することを恐れるよりも、真剣でないことを恐れた方がいい ページ:6
川上恒雄<PHP理念経営研究センター首席研究員>
2 コロナ後の日本経済「復活への7つのアジェンダ」<第2回>中国大陸改造計画と日本列島改造論 ページ:72
鈴木貴博<経営戦略コンサルタント>
3 ビジネスパーソンのための「アート思考」トレーニング<第4回>絵本『もりのなか』 ページ:92
末永幸歩<美術教師>
4 私の原動力<第4回>“完全栄養の主食”を生んだ「理想の未来」への熱意 ページ:94
橋本舜<ベースフードCEO>
5 ビジネスに使える「謎解き思考」トレーニング<第4回> ページ:96
クロネコキューブ
6 心をつなぐ英語表現ワンフレーズ<最終回>まだいけるよ! ページ:98
松本祐香<東京大学大学院協力研究員>
7 日本で広がる新しい働き方の可能性<第4回>社員と会社の信頼関係が支える“男性育休100%” ページ:106
トモエシステム
8 著者に聞く!話題書一行要約<第4回>『無理ゲー社会』 ページ:108
橘玲<作家>
9 商品に歴史あり<第340回>くら寿司 ページ:100
藤井龍二<漫画家>
10 あの“ビジネススキル”を試したら<最終回>「リーダーとスポンジ」の巻 ページ:112
ichida<漫画家>
7 Information
1 新編集長よりご挨拶 ページ:1
2 今月のキーフレーズ ページ:4
3 今月のキーポイント3 ページ:8
4 読者からのおたより/『THE21』から生まれた本 ページ:78
5 次号予告/編集後記 ページ:80
6 定期購読のご案内 ページ:102
7 「THE21オンライン」のご案内 ページ:104
8 読者プレゼント&インフォメーション ページ:105
9 編集長の気になるエンタメ情報 ページ:110
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。