検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自伝的記憶の心理学

著者名 佐藤 浩一/編著
著者名ヨミ サトウ コウイチ
出版者 北大路書房
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216063717一般図書141.3/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
699.67

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810055226
書誌種別 図書(和書)
著者名 中里 憲保/著
著者名ヨミ ナカサト ノリヤス
出版者 講談社
出版年月 2008.8
ページ数 253p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-214599-2
分類記号 369.021
タイトル 壊れた福祉
書名ヨミ コワレタ フクシ
内容紹介 後期高齢者医療制度、療養病床削減策…。「日本の福祉」はこれからどうなっていくのか。還暦記者がみずから歩き、肉声を拾い集めた執念のルポ。『週刊現代』連載の「福祉崩壊列島を往く」を大幅に改稿・加筆し書籍化。
著者紹介 1945年北海道生まれ。青山学院大学卒業。フリーの雑誌記者。医療界、政官界を主なフィールドとして活躍。著書に「徳洲会戦略」「AIDS」「地域医療の旗手」など。
件名1 社会福祉-日本



内容細目

1 自伝的記憶研究の方法と収束的妥当性   2-18
佐藤 浩一/著
2 自伝的記憶研究における実験的方法とその問題点   19-32
越智 啓太/著
3 日誌法を用いた自伝的記憶研究   33-46
神谷 俊次/著
4 自伝的記憶の発達と縦断的研究   47-58
上原 泉/著
5 自伝的記憶の機能   60-75
佐藤 浩一/著
6 ライフスパンを通じた自伝的記憶の分布   76-89
槇 洋一/著
7 記憶システムの中の自伝的記憶   90-102
堀内 孝/著
8 情動と自伝的記憶   103-114
越智 啓太/著
9 自伝的記憶の時間的体制化   116-127
下島 裕美/著
10 自己と記憶と時間   自己の中に織り込まれるもの   128-137
遠藤 由美/著
11 時間的展望と自伝的記憶   138-148
白井 利明/著
12 転機の語り   転機の語りと生涯発達の実相   150-162
杉浦 健/著
13 高齢者における回想と自伝的記憶   163-174
野村 信威/著
14 語りとその構造   175-185
野村 晴夫/著
15 子どもの語りと感情表現   186-198
仲 真紀子/著
16 自伝的記憶研究の今後に向けて   200-214
太田 信夫/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。