検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめてのちいさないきもののしいくとかんさつ 全350種

著者名 武田 晋一/写真・文
著者名ヨミ タケダ シンイチ
出版者 学研プラス
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220915326児童図書480//開架-児童通常貸出貸出中  ×
2 舎人0420883720児童図書480//開架-児童通常貸出貸出中  ×
3 花畑0720831866児童図書666//開架-児童通常貸出在庫 
4 鹿浜0920620838児童図書48//青開架-児童通常貸出在庫 
5 興本1020686141児童図書48//ペット開架-児童通常貸出貸出中  ×
6 中央1223164920児童図書480/タ/開架-児童通常貸出在庫 
7 中央1223164938児童図書C480/タ/閉架-調べ通常貸出在庫 
8 中央1223164946児童図書C480/タ/閉架-調べ通常貸出在庫 
9 梅田1320650110児童図書48//開架-児童通常貸出在庫 
10 新田1620381937児童図書48//青開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
783.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111138167
書誌種別 図書(児童)
著者名 武田 晋一/写真・文   阿部 浩志/文
著者名ヨミ タケダ シンイチ アベ コウシ
出版者 学研プラス
出版年月 2018.6
ページ数 125p
大きさ 20×21cm
ISBN 4-05-204812-8
分類記号 480.76
タイトル はじめてのちいさないきもののしいくとかんさつ 全350種
書名ヨミ ハジメテ ノ チイサナ イキモノ ノ シイク ト カンサツ
副書名 全350種
副書名ヨミ ゼンサンビャクゴジッシュ
内容紹介 日本で出会える小さな生きもの全350種を写真で紹介。特徴・暮らし・飼い方をわかりやすく説明するほか、生きものの観察ポイント、おもしろ&びっくり情報も掲載。ジャケットそでにクイズ付き。
著者紹介 1968年福岡県生まれ。山口大学大学院修士課程修了。フリーの写真家。生き物のカメラマン。
件名1 動物-飼育

(他の紹介)内容紹介 ことわざ・四字熟語・故事成語・漢字…。どれも、古くから使われていることばや文字です。「難しいなぁ」と思う前に、まずは楽しく遊びましょう。この本には、ことわざや漢字のクイズがいっぱい。
(他の紹介)目次 ことわざクイズ(動物のことわざ
鬼のことわざ
神や仏のことわざ
数のことわざ ほか)
漢字クイズ(漢字の部首
漢字の音と訓
熟語
送りがな ほか)
(他の紹介)著者紹介 田近 洵一
 東京学芸大学名誉教授・前早稲田大学教授。1933年、長崎県島原市に生まれる。横浜国立大学卒業後、神奈川・東京で、小・中・高の教育現場を経験した後、横浜国立大学助教授を経て、東京学芸大学教授、早稲田大学教授を歴任する。定年退職後、ことば文化研究室を開設し主宰する。著書には、言語・文学・国語教育関係のものが多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小山 惠美子
 東京女学館小学校教諭。1957年、東京都に生まれる。東京学芸大学大学院修了後、東京学芸大学附属大泉小学校を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。