検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

理系の職場 5 産業技術総合研究所のしごと

著者名 こどもくらぶ/編
著者名ヨミ コドモ クラブ
出版者 同友館
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121193635児童図書366//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0221059751児童図書366//開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320979776児童図書36//児童-大型通常貸出在庫 
4 舎人0420936767児童図書407//開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520897919児童図書366.29//開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0621035567児童図書40//開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720984129児童図書366//開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820902807児童図書36//開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920768116児童図書36//青開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020741466児童図書36//開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120703853児童図書366//開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222800250児童図書366/リ/開架-児童通常貸出在庫 
13 中央1223172006児童図書C366/リ/閉架-調べ通常貸出在庫 
14 中央1223172014児童図書C366/リ/閉架-調べ通常貸出在庫 
15 梅田1320702168児童図書36//開架-児童通常貸出在庫 
16 江南1520427624児童図書366//開架-児童通常貸出在庫 
17 新田1620528792児童図書36//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
913.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111586398
書誌種別 図書(児童)
著者名 こどもくらぶ/編
著者名ヨミ コドモ クラブ
出版者 同友館
出版年月 2023.6
ページ数 31p
大きさ 29cm
ISBN 4-496-05649-9
分類記号 407
タイトル 理系の職場 5 産業技術総合研究所のしごと
書名ヨミ リケイ ノ ショクバ
内容紹介 近年人気が高まる理系のしごと。再生可能エネルギーの技術開発などに挑む日本最大級の公的研究機関「産業技術総合研究所」のしごとを楽しく紹介する。身近にある研究成果、産業技術総合研究所の研究者になる方法なども収録。
件名1 科学技術
件名2 職業



内容細目

1 いま、読みたい本

目次

1 編集部より ページ:2
2 8月の光 ページ:3
川内倫子
3 Kinderszenen ページ:4
小幡彩貴
4 自分にやさしく
1 私のきれいは私が決める ページ:6
長田杏奈
2 やさしくいきましょう ページ:8
コウケンテツ
3 心も体も大切に 東洋医学のお話 ページ:10
大谷かほり
4 心のセルフケア 気持ちを軽くするレッスン ページ:12
高井祐子
5 特集 いま、読みたい本 ページ:14
1 自分を縛っていた過去を読み替える ページ:16
温又柔
2 選ぶ本から自分の興味が見えてくる ページ:18
小川紗良
3 読むことは自分との対話 ページ:20
小山田浩子
4 怪奇なファンタジーを見たい ページ:22
石黒亜矢子
5 「読む」という行為は一人になる時間 ページ:24
村井理子
6 あの人はどんな本を読んでいる?「母の友」連載著者の本棚拝見 ページ:26
7 書店員さんのお薦め本 ページ:30
8 読書のおともに手作りしおり ページ:36
杉浦さやか
9 私と本 ページ:38
さざなみ
6 あそびのひろば
1 こどものひろば ページ:43
東直子/選
加瀬健太郎/写真
2 読んであげるお話のページ 丘の上のしましま ページ:44
くらささら/文
竹井晴日/絵
3 えほんのきほん ページ:50
母の友編集部
4 絵本作家鼎談 彦坂木版工房×きくちちき<前編> ページ:52
彦坂木版工房
きくちちき
5 つくろうあそぼうアソベル堂 ページ:56
堀川真
6 植物、あの顔、こんな顔 ページ:58
鈴木純
7 社会への小さな窓
1 あの号の話 ページ:59
母の友編集部
2 わたしのストーリー ページ:60
宇野碧
3 母の冒険 ページ:62
小林エリカ
4 子どもの健康Q&A ページ:64
森戸やすみ
5 園の子どもたち ページ:66
佐和田佳未
6 ひょうひょうかあちゃん ページ:68
もりやままなみ/原作
齋藤陽道/作画
7 かずをはぐくむ ページ:70
森田真生
8 自由のほうへ行くために ページ:72
小川たまか
9 なんとなく、モノガタル ページ:74
諏訪部順一
8 BOOKS ページ:76
花田菜々子
9 CINEMA
木津毅
10 てがみでこんにちは ページ:78
11 編集だより
12 今月の「母の友」をつくった人たち ページ:80
13 キョウコのごろ ページ:82
鹿又きょうこ
14 巻末付録
1 「とてもとてもあついひ」カレンダー
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。