検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 2 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 2

書誌情報サマリ

雑誌名

法律のひろば

巻号名 2025.4:Vol.78_No.2
刊行情報:発行日 20250401
出版者 ぎょうせい


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0131296378雑誌/F2/開架通常貸出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
320.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131212455
巻号名 2025.4:Vol.78_No.2
刊行情報:発行日 20250401
特集記事 民事訴訟手続における近時の諸課題
出版者 ぎょうせい



内容細目

1 民事訴訟手続における近時の諸課題

目次

1 特集 民事訴訟手続における近時の諸課題
1 最終準備書面の在り方について ページ:6
濱口博史
2 電子データ証拠調べの課題 ページ:16
永島賢也
3 主張と証拠の早期提出と争点整理 ページ:28
山崎雄一郎
4 訴えの提起前における証拠収集処分の実践的な活用方法 ページ:39
中條秀和
5 釈明権に関わる諸問題 ページ:51
林康弘
2 論説
1 年少者の逸失利益算定における「平等」 ページ:64
大島眞一
2 株主総会デジタル化の現状と課題 ページ:72
菅原貴与志
3 4月17日は「国際更生保護ボランティアの日」 ページ:79
法務省保護局
4 学校現場のために、法律専門職に本当にしてほしいこと ページ:83
岡田常志
3 連載
1 英米法研究<第100回>州外会社に対する州の一般的管轄権と適正手続条項(合衆国最高裁2023年6月27日判決) ページ:88
小杉丈夫
2 弁護士とソーシャルワーカーの対話<第13回>遺産相続をめぐる兄弟間の葛藤 ページ:93
浦崎寛泰
佐藤香奈子
3 民法判例研究<第5回>マンションの建築工事の注文者から同マンションの敷地を譲り受けた行為が請負人の注文者に対する請負代金債権を違法に侵害する行為に当たらないとされた事例(最高裁令和5年10月23日判決) ページ:100
近藤優子
4 スタートアップと知的財産権法<第4回>スタートアップの知財・無形資産戦略<3>ノウハウ管理・活用戦略 ページ:107
清水亘
後藤柾哉
5 LGBTをめぐる実務対応の最前線<第2回>LGBTと学校の対応 ページ:114
山下敏雅
4 ひろば時論
1 B型肝炎訴訟とC型肝炎訴訟について ページ:2
法務省訟務局
2 持続可能な保護司制度の確立に向けて ページ:3
法務省保護局
5 訟務情報
1 出願却下処分取消請求控訴事件(知財高裁令和7年1月30日判決) ページ:120
6 ひろば法律速報 ページ:125
1 食料供給困難事態対策法(令和6年法律第61号)
2 地方自治法の一部を改正する法律(令和6年法律第65号)
3 漁業法及び特定水産動植物等の国内流通の適正化等に関する法律の一部を改正する法律(令和6年法律第66号)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。